話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

好きなものを辞めるのは無理?ヲタク卒業は生涯の最難関w

「オタク」「ヲタク」とは主にアニメ・漫画・玩具・映画・ゲーム・アイドル・コスプレなど、特定の趣味や分野を愛するファンの事を指す言葉ですが、時に愛しすぎて悩ましいと感じることがあるようです。例えばこのような悩み事を抱えています。

ヲタクに恋は難しい

ワダツミのアイコン
ワダツミ
@WadatumiG

しないけど?

19時05分 2018年03月10日

好きなものを辞めるのは無理?ヲタク卒業は生涯の最難関w

ヲタク卒業への反応

フラペチーノ@Xryのアイコン
フラペチーノ@Xry @Phrappuccino

リプ欄が面白いw腹立てすぎだわw単純に他の趣味と違って長く続きやすいからってだけだろ。バカにしてるとか思っちゃうのは、自分がそれを恥と感じてるからだろ。

2018-03-11 13時58分
now鹿のアイコン
now鹿 @nowshika

何で卒業有りきで話してるんだろう?

2018-03-11 13時57分
歴戦のぬこ犬山のアイコン
歴戦のぬこ犬山 @0703gohan_dayo

番組見たけど、この質問者は『俺オタクだけどマジ卒業できる人わけわかんねぇよ……どうやったらできんだよ……』ってスタンスだから何も悪くない
悪いのはオタク=画像みたいな格好、かつ変な目で見られてることを前提にした絵を使う番組サイド

2018-03-11 13時55分
筋肉旋風(センセーション)を巻き起こすコッコルピアのアイコン
筋肉旋風(センセーション)を巻き起こすコッコルピア @0121feel

世間の夫婦に結婚生活って何をきっかけに卒業できるのって聞いているようなもの()

2018-03-11 13時54分
ネクロマンサー竜崎のアイコン
ネクロマンサー竜崎 @kMhpdY5JjdHYWxg

絵が酷すぎるんだよなぁ...
オタク=不細工は偏見やばすぎるっぴ!
そもそもオタクがそのような服装をするのは
場所による

2018-03-11 13時52分
Takuyaはガルム様に賭ケグルウのアイコン
Takuyaはガルム様に賭ケグルウ @wing_my_way

まぁ結婚したり子どもができたりなんだろうけど、最近は親子二代でオタクだったりするからな。
おれも中二病ファッションはまだ卒業しません!!!!(魔導具に合わせるとそうなる

2018-03-11 13時49分
ブライアン(2、3月はお誕祭り)のアイコン
ブライアン(2、3月はお誕祭り) @56nQCMe7yOP5q3u

するとしたら、生活ぶっ壊れる何かがあったときだろうな。
基本出来ないよ、してると錯覚してるだけ。ガンダム好きなやつは一生ガンダム

2018-03-11 13時44分
祝町偽住民イヲーシャ@海楽前日はかんぽ宿泊のアイコン
祝町偽住民イヲーシャ@海楽前日はかんぽ宿泊 @SGT_IORI

沼の底のさらなる底より深い境地にたどり着いたとき。

2018-03-11 13時42分
ふぁぼRTクルシェのアイコン
ふぁぼRTクルシェ @aprihoney

「豆腐は大豆に戻れない」ので卒業は無いです

2018-03-11 13時41分
蘭戸せる@名華祭A-29/30 例大祭と-01abのアイコン
蘭戸せる@名華祭A-29/30 例大祭と-01ab @Landsale_TL

卒業しなきゃいけないという考えが間違いだよなぁ…

2018-03-11 13時34分
小津山のアイコン
小津山 @oduyamaotsuzo

彼女ができたら ちゃうかなぁ

あとは結婚に子供ができたらとか?

2018-03-11 13時32分
黒肋茶のアイコン
黒肋茶 @myumyugatikoi

リアルの充実ですかね

2018-03-11 13時22分
新生たか_しるくのアイコン
新生たか_しるく @taka_sail

この番組みてたけど、卒業するとか考えたことないねー まぁしないけどw

2018-03-11 13時21分
みかりんのアイコン
みかりん @mika_rin0915

しないね

2018-03-11 13時19分
都筑隼人@ハマの素狼人のアイコン
都筑隼人@ハマの素狼人 @tuzukihayato

好きなものを好きと言い続けたらあかんのかね。
ワシなんか物心ついた時には既に鉄や。
今でこそ目立った活動はしとらんが今でも変わらず鉄やっとるわ。

2018-03-11 13時17分

いかがだったでしょうか?「好きなものを辞めたいけど、やめられない」「どうすれば辞められるのか?」といったオタク(ヲタク)のぶち当たってしまったようです。

オタク(ヲタク)というのを否定的な意味合いで捉えていない方々からは「好きなのに辞める必要ある?」「特別悪い事じゃないんだし、やめなくても…」などの声があがっています。

ひと昔前くらいであれば、「オタク(ヲタク)」という言葉はネガティブワードとして捉えられていましたが、現代では“愛好家やファンと変わらない”と考え方が変化しているようです。

ちなみに質問者様も「オタクを卒業できる方法が“あるなら”知りたい」という意味で質問を投稿したとされています。

以上、賛否両論あるかと思いますが…好きなものを愛するのは人間の本能ということで、本気で卒業したいのであれば「身近な人に恋愛をするしかないのかなー」と感じる話題のご紹介でした。

前の画像 次の画像