話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

オコゼだって怒ってしまう?オコゼを笑い飛ばす200年以上続く祭り。

三重県尾鷲市矢浜岡崎町で行われたお祭りの紹介です。山の女神を喜ばせるためにオコゼを笑い飛ばすという200年以上続くお祭りのようですが、200年以上もの間毎年笑われ続けてきたオコゼの気持ちはどうなるのでしょうか?さすがにそろそろオコゼも怒ってよいのではないでしょうか?

404

まさやのアイコン
まさや
@tyokokorone__

オコゼはキレていい

13時17分 2018年02月10日

angへの反応

🦐のアイコン
🦐 @sexyzone04021

待って面白すぎてじわじわにやけてくる爆笑爆笑爆笑

2018-02-10 20時45分
手羽先コウのアイコン
手羽先コウ @wisvo796

前世でどんな業を積んだらこうなるのか

2018-02-10 20時43分
Smoky_pinkのアイコン
Smoky_pink @happymokosuke

どんな祭りなのか。由来が気になる

2018-02-10 20時40分
須~藤☆のアイコン
須~藤☆ @Nagisa18290

あ?何見とんじゃわれ!
カサゴに間違わられてなにが悪い!

2018-02-10 20時36分
naomiのアイコン
naomi @cosmos_69n

パワハラのケーススタディとして研修に盛り込むべき

2018-02-10 20時34分
なの@7716△のアイコン
なの@7716△ @yukizakra4053

カラダのとげで刺したれ

2018-02-10 20時33分
riku@のアイコン
riku@ @RIKU_SE3P

まさかの三重で草生えるわ

2018-02-10 20時27分
れいたそ@車校行ってきたのアイコン
れいたそ@車校行ってきた @L_fqk

どこでやってるんかと思ったら三重県やん

2018-02-10 20時27分
kg3.1のアイコン
kg3.1 @8_kg2

元々オコゼはここまで凶悪な顔つきではなかった…そう。200年前のあの日までは…

2018-02-10 20時26分
鴻巣市免許センターのアイコン
鴻巣市免許センター @eringi5han

これ確か醜い山の神様をもっと醜いオコゼをディスって喜ばせるっていうやつなんだよね。
笑われてるオコゼもキレていいし一応神様だっていうのに人間にオコゼを比較対象にするっていう無理矢理感ある励まし方されてる山の神様もキレていいと思う。

2018-02-10 20時25分
せろりのアイコン
せろり @letas867

さすが尾鷲…
こんな祭りあったっけ?

2018-02-10 20時24分
Baバvaバroロisアのアイコン
Baバvaバroロisア @uxgmlmHOQKG3968

デジャヴ

2018-02-10 20時23分
野田そうたつのアイコン
野田そうたつ @SouNoda

多分日本人はヤマノカミの保護の仕方間違えてる。

2018-02-10 20時20分
Kimikoのアイコン
Kimiko @rikka815

オコゼ「お、おぅ…」

2018-02-10 20時15分
あんべのアイコン
あんべ @lillianririn112

マタギだけの風習じゃないんだねー
ウチ的に女人禁制の理由付けだと思ってた。あなたみたいな可愛い女入ったらブスな山の神が怒るからって笑

2018-02-10 20時11分

このお祭りは海の神と山の神が居て、見栄の張り合いから海の生物と山の生物どっちか多いか比べようではないですか。と言ったのが始まり。
当日海と山から動物と魚を集めて尾鷲の浜にやってきた両神様。数を比べてみれば同数。これは参った。これでは勝負がつかない。と笑って終わらそうとした時に遅れて来た一匹の魚が居たわけです。それがオコゼなんですね。オコゼがやってきたことで海の神の勝ち。負けた山の神は”きぃーおぼえてらっしゃい”とハンカチをくわえて山に帰って入ってしまったとのこと。それを見た住民が山の神を慰めに行くときに「オコゼなんてあんなぶっさいくなの魚じゃない。あなたは負けてなんかいません」とオコゼを見せて笑い飛ばしたというのがいきさつです。

オコゼのせいで負けた山の神への慰めだったのですね。逆に海の神はオコゼのおかげで勝ったのだから、海ではオコゼを祭ってあげたほうが良いのではと思います。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード