話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

受験生にもオススメ!ブドウ糖の塊の「森永ラムネ」がビジネスマンに流行www

森永製菓の「ラムネ」といえば、炭酸水のラムネ瓶を真似した容器に入った小さな錠剤の駄菓子で、皆さんも小さな頃に一度は口にしたことがある筈です。しかしこの子供向けのお菓子が今、サラリーマンの栄養補助サプリとして流行しているそうです。その理由がこちらになります。

サラリーマン

ライブドアニュースのアイコン
ライブドアニュース
@livedoornews

【懐かしの味】ビジネスマンの間で「森永ラムネ」が流行中?


「ブドウ糖」が集中力UPにつながるとの噂が口コミで広がっているという。ケースも丈夫かつコンパクトで、持ち歩くのに便利だそう。

11時11分 2018年02月08日

受験生にもオススメ!ブドウ糖の塊の「森永ラムネ」がビジネスマンに流行www

ブドウ糖への反応

馬上のアイコン
馬上 @umagamiK_GN

やのくんはビジネスマンだったの??

2018-02-09 09時22分
Assasinのアイコン
Assasin @AssasinPokken

塾で白い粒状のあれ止められないって流行ってる

2018-02-09 09時09分
鈍色のアイコン
鈍色 @ransfriend0609

既に買って食べている件について
(今週から)

2018-02-09 07時51分
太陽鳥のアンコウのアイコン
太陽鳥のアンコウ @Ututtyi

ネゲター

2018-02-08 22時53分
は〜(・∀・)ちゃん3歳1歳ママのアイコン
は〜(・∀・)ちゃん3歳1歳ママ @chocolapin_

子供のぐずり対策に常備している…w コンビニでもだいたいどこでも置いてて安いから好き

2018-02-08 22時27分
ひなきちのアイコン
ひなきち @shigeg

こんなもんよりもオロナミン飲んだほうが早いだろ、血糖値あげるの

2018-02-08 22時23分
くもはゆにのアイコン
くもはゆに @Mpgc44810

頭への栄養は糖分、わけてもブドウ糖だって言いますな

2018-02-08 21時11分
鼻に胡椒詰めるのアイコン
鼻に胡椒詰める @masquerade0522

大河内監察官も食べてるからな

2018-02-08 20時12分
GCCX公認ニセ課長2 タニンのアイコン
GCCX公認ニセ課長2 タニン @tanin1971

そう言えば…いつもくれる人が居るなぁ…( ̄▽ ̄)w

2018-02-08 20時07分
路面凍結のアイコン
路面凍結 @_LOMEN_

協力会社の人が食ってる。分けて欲しい。

2018-02-08 18時59分
うののアイコン
うの @unoarisa

大学受験期コンビニとかおかしのまちおかでまとめ買いしてた記憶がある

2018-02-08 18時53分
ブルーミント・ユーのアイコン
ブルーミント・ユー @G89564549

ピルイーター急増中

2018-02-08 18時47分
みにのアイコン
みに @minimini800

これマジ?俺も最近これ食いまくってるんだわ

2018-02-08 18時21分
みなみのアイコン
みなみ @fogu0620

これ見た時過去最強に成績良かった時の勉強のお供がこのラムネだったことを思い出した
結構おすすめっすよ
最近成績落ち気味のおおはしは帰りに買って帰ります

2018-02-08 17時42分
ぁ-のアイコン
ぁ- @msmnwt_stnotk

ビジネスマンの代表!米谷!!w

2018-02-08 15時31分

人間の脳に直接行きわたる栄養素は「糖質」です。その一種がブドウ糖で、森永の「ラムネ」の材料はブドウ糖90%とまさに糖質の塊な訳ですね。脳に直接栄養を届けるので集中力UPにつながることもあり、ビジネスマンの栄養補助食品としてブームになっている様です。
余計な成分がほとんど入っていないことや、1粒ずつが小さく一見薬の錠剤の様にも見える為、口にしてもバレにくいのも人気の秘密です。飴やチョコレートと違って暖かい室内でも溶けないので、保存が可能なサプリとして優秀ですね。

サラリーマン以外にも勉強して脳をフルに使う受験生にもオススメです。勉強の合間に水分と一緒に一粒補給する、といったことが長時間の勉強では効果的です。ラムネはコンビニなどにも置いてあるところが多いので探してみてくださいね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード