話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

歩いている時のあるある!? 時折起こる、意味不明の転倒の原因を教えてくれwww

外出先を歩いている時、また室内を歩いている際に、何かの障害物によって、また人との接触によって転倒してしまうこともありますよね。転倒理由は様々ありますが、歩いている途中にこんな風に転んでしまった、もしくはよく転んでしまうという方はコチラに共感出来るのではないでしょうか。

漫画

かなめもにかのアイコン
かなめもにか
@hi__4517

誰か共感してくれ
そして歩き方を教えてくれ

20時13分 2018年02月06日

躓くへの反応

ダフネ。のアイコン
ダフネ。 @Daphne_Shana

小さい段差とかでありますw

2018-02-07 18時17分
fuchico@のアイコン
fuchico@ @fuchi_ff14

足の親指の付け根を意識して歩くってなんだろう🤔🤔

2018-02-07 18時16分
りんのアイコン
りん @rinrin_dq10_rs

これめっちゃなる…

2018-02-07 18時06分
上川 ゆう(っ'-')╮ =͟͟͞͞🍫のアイコン
上川 ゆう(っ'-')╮ =͟͟͞͞🍫 @you_kam

みんなからよくどういうこと?と聞かれる、スニーカーで普通に歩いてて足折ったときのエピソード、この原理です。伝われ!

2018-02-07 18時04分
りおのアイコン
りお @RioRia38

私も一時期よくこうなってたけど、自分の足のサイズを把握(Bワイズの22.5cm)して慎重に靴を選ぶようになってから改善された気がする…。とは言っても、22.5はまだしもBの靴なんてほぼないけど…。

2018-02-07 18時03分
ささみゃんのアイコン
ささみゃん @sasamyun

よくやるよくやるwww

2018-02-07 17時55分
はずにゃん@次は3月のアイコン
はずにゃん@次は3月 @hazunyancafe

リプライの中に、摺足だとなりやすいってあって、本当に納得しましたの。
普通の靴でもなるけど、着物着てお草履履いてる時に多い、これ。
個人的にはいっそヒールとかの方がなりにくいかんじ。

2018-02-07 17時53分
Hanamama▷◁♡*。゚のアイコン
Hanamama▷◁♡*。゚ @hfam0905

昨日なった(´•ω•ˋ)
たまになる。

2018-02-07 17時52分
本町北はり灸院のアイコン
本町北はり灸院 @kita_sinkyu

過労等で衛気が弱くなると、本来なら強いはずの足首の関節周辺も弱くなってしまって、普通なら捻挫しないような状況で唐突に捻挫したりする。本来なら壊れにくい所が壊れたらかなり冷えが強い証拠。治療したいなぁ。

2018-02-07 17時39分
さづくのアイコン
さづく @saduku

これ、あまりに頻発するので病院に行ったら、膝のところの神経が圧迫されており、伝達が上手くいっていないために足首がしっかり動かないのではないか、と指摘を受けました。
しばらく正座を控えたら足首コケコケは収まりました…が、もともと何に…

2018-02-07 17時33分
*翠咏 瑠音羽*ミドリヨ ルネハ*甘党病弱者丸のアイコン
*翠咏 瑠音羽*ミドリヨ ルネハ*甘党病弱者丸 @runeha017

いや、まじでこれ。本気でこれ

2018-02-07 17時32分
トカゲロイ@愛知・TOKYO DIVEのアイコン
トカゲロイ@愛知・TOKYO DIVE @nowvillage29

これで足首の靭帯えらいことになってギプスつけて松葉杖生活した中2(右足首)と高2(左足首)の夏

2018-02-07 17時18分
ヌコヌコのアイコン
ヌコヌコ @nukonuko00

これよくある・・・。
何故だかは私も分かりません。

2018-02-07 17時16分
パスタならなんでもいいよ2皿目のアイコン
パスタならなんでもいいよ2皿目 @8T2zYybyGjsnZfg

共感しかない

2018-02-07 17時10分
カタルのアイコン
カタル @LENs2laugh

足首ポンコツさんなので、あるある。

2018-02-07 16時56分

何もない道路を友人と歩いていたところ、友達の視界から一瞬にして消えてしまったとのこと。驚いた友人が隣をみると、そこには転んでいる姿の筆者がいました。何かに躓いて転んだのかと思い心配していると、石などに躓いて転んだわけではなく、何もないところで転んでしまったとのこと。また、よく何もないところで転んでしまうことから、上手に歩く方法が知りたいということにたいして、共感する人の声が多かったことから、話題を集めていたようです。

何もないところで転んでしまうという方には、共感できる内容の漫画だったようですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード