話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

毎日夜泣きがひどくなる赤ちゃん・・・夜泣きの原因は実は意外なことだった!

赤ちゃんは、言葉を覚えるまで泣くことでしか私たちに意志を伝えることが出来ません。
今回は、夜泣きがひどくなってくる赤ちゃんの「夜泣きの原因」が、意外なものだった例をご紹介します。
夜泣きって、実は喜ばしいことでもあるのですね♪

可愛い

yuriのアイコン
yuri
@yuri39928907

訳も分からず夜泣きをする理由と、対処法が判明した日。
今でも時々やってあげています。
他のご家庭でも当てはまるかは分かりませんが、うちは大体これで解決します。
#育児漫画 #育児

23時27分 2018年02月04日

かわいいへの反応

ちー  MEC食のアイコン
ちー MEC食 @redangelchii

うちの甥っ子はよく泣く子だったのですが、足をさすってあげると素直に寝てくれました!

2018-02-05 18時21分
鮫島にゃそのアイコン
鮫島にゃそ @otoi_yue

成長痛はなかったらしいけど、遊んであそんで遊びまくって興奮して夜泣きはよくあったよって言われた。

2018-02-05 18時03分
すぐるん@弥生顔BBAマンのアイコン
すぐるん@弥生顔BBAマン @sugurugumi

フムフム
なるほどなるほどφ(._.)メモメモ

2018-02-05 17時56分
RHYME@専業主夫のアイコン
RHYME@専業主夫 @RHYME_4

アレは成長痛だったのか!!

ちなみに最近膝が痛い自分も成長痛ですかね?
主夫として少しは成長してると思うんですよ

え?痛風?そんなバカn…

2018-02-05 17時56分
スノピのアイコン
スノピ @sunosunop

泣ける😭絵もかわいいし。赤ちゃんはかわいいのう。

2018-02-05 17時55分
waku ikioのアイコン
waku ikio @ikios

うちの上の訳のわからん夜泣きの原因ってこれだったのか?!
デカくなるの早かったからあり得ない話じゃ無さそう

2018-02-05 17時40分
潮崎レオル(ピジョン)のアイコン
潮崎レオル(ピジョン) @leor_shiosaki

へぇ、タメになる。ありがとうございます。

2018-02-05 17時28分
らうしまたろうのアイコン
らうしまたろう @rau_shirokuma

なるほど!!!!!
脳のアップデートで昼夜泣いたりぐずったりするんは知ってたけど、そら、見るからに大きくなってるんやから成長痛もあるわな!!

2018-02-05 17時25分
ランダムのアイコン
ランダム @randam_y

ジャック・ハンマーの骨延長を連想した。
(;^ω^)

2018-02-05 17時23分
よんげるのアイコン
よんげる @yonngeru

そうなんだ。

2018-02-05 17時20分
美龍堂  水戸市 リラクゼーションのアイコン
美龍堂 水戸市 リラクゼーション @biryudou1

こんど謎なきした時さすってみよう。

2018-02-05 17時04分
こっちのなんそんのアイコン
こっちのなんそん @naNSon_kotch

はえーなるほど
赤ちゃんに成長痛は盲点

2018-02-05 16時40分
らいらいのアイコン
らいらい @hatune1211

うちの子も最近夜泣き
すごいからこれなの
かしら。

2018-02-05 16時25分
アニス_娘1.6歳のアイコン
アニス_娘1.6歳 @aniseseeds

揉まれてる赤ちゃん可愛い…尊い…

2018-02-05 16時18分
AZUCOのアイコン
AZUCO @azuco_twt

成長痛は盲点過ぎる・・・!(´・ω・`)

2018-02-05 16時03分

赤ちゃんの夜泣き。お母さんたちが抱っこしてみたり、おっぱいやミルクを飲ませたりと試行錯誤しながら色々なことを試してみても、泣き止んでくれない時は本当に悩んでしまいますよね。
夜泣きは、早い子だと生後3ヶ月から始まり、1歳半頃にはおさまります。一般的には、生後8ヶ月頃に夜泣きに悩まされるというママが多いようです。
これはあくまでも統計上のことなので、全てのお母さんに当てはまるわけではありません。今回のように、赤ちゃんの成長を垣間見れる良きサインでもあるのです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード