話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

一般正解率32%のこの問題。どういう統計での32%なのか教えて欲しい。

クイズ番組で良く見かける、問題の難しさを伝えるための一般正解率。この一般正解率に疑問を感じたことはないでしょうか?今回紹介しているこの漢字の問題、どう思いますか?私にはとても一般正解率が32%とは思えません。どういう統計を取った結果なのでしょうか?

テレビ

?Moon?のアイコン
?Moon?
@wAsHcdTomO

32%に入ってる奴、正直に名乗り出ろ。

20時15分 2018年02月02日

一般正解率32%のこの問題。どういう統計での32%なのか教えて欲しい。

一般人への反応

藤埼 識@臥薪嘗胆のアイコン
藤埼 識@臥薪嘗胆 @FJyamimo

何かこれを読める人間が全てオタクとか何とか騒がれてるみたいだけど、これ、難読の珍姓として以前から知られてるんですがね(因みに”高梨”からの派生)。

2018-02-03 18時30分
きゃにおのアイコン
きゃにお @kyanio3

昔パチマガ?読んでたから余裕でした😇

2018-02-03 18時29分
🌸にゃおぱち先生は凍結しました🌸のアイコン
🌸にゃおぱち先生は凍結しました🌸 @nyaopachisensei

アニメキャラによく小鳥遊って苗字いるよね

2018-02-03 18時25分
四郎のアイコン
四郎 @sirou246

これはむしろクイズネタとしてあまりに有名。
でも小鳥遊さんに出会ったことはない。

2018-02-03 18時21分
きのすけのアイコン
きのすけ @RunxGogo

オタクしてるから読めちゃう

2018-02-03 18時21分
梶 れいのアイコン
梶 れい @Kaji_Rei1213

六花ぁぁぁぁぁ!!!!

2018-02-03 18時18分
のわにゃんのアイコン
のわにゃん @SNoir555

じょ…常識じゃないですか~バニッシュメントディスワールド

2018-02-03 18時17分
わんわん丸@姫路さぶカルのアイコン
わんわん丸@姫路さぶカル @makai_no

オタクならだれでも知ってるよねw

2018-02-03 18時16分
ツキロフ書記長@CC福岡エリアスのアイコン
ツキロフ書記長@CC福岡エリアス @zakumoon

かたなしくんって読んでた(ぽぷら脳)

2018-02-03 18時15分
TAKAのアイコン
TAKA @MahjongTAKA

漫画アニメゲームに詳しい人ならわかるよね(*´ω`*)

2018-02-03 18時15分
さとゆき@西川貴教檀家のアイコン
さとゆき@西川貴教檀家 @sayuki1211

まあ、たかなしもわたぬきもよめますよね。かたなしくんにりっかちゃん!

2018-02-03 18時12分
まさのりのアイコン
まさのり @tetsu69_lakland

小鳥遊六花のお陰で"たかなし"って読めた32%の私

2018-02-03 18時10分
もっちんのアイコン
もっちん @mocchin0871

森博嗣さんの小説の登場人物にいるので、普通に読める人です

2018-02-03 18時09分
る(安ホイの人)のアイコン
る(安ホイの人) @rumion2001

パパ聞き見てこの読み方覚えたもん僕!
ハッピハッピガー

2018-02-03 18時08分
秋月のアイコン
秋月 @akodama

残り68%は「かたなし君」と読んだという

2018-02-03 18時03分

どうですか?あなたはこの漢字読めましたか?
一般正解率が32%ということは、約3人に1人は読むことができるということです。
本当に読める人が3人に1人もいるのでしょうか?
この一般正解率の数字は怪しいと思います。
一般正解率の統計とはどのように行われているのでしょうか?

これも信憑性怪しいですが、テレビのクイズ番組制作を主に担当していた方のコメントでは
あのパーセンテージは全くのでたらめで、現場の人間が勝手に作った数字のようです。
あの数字は視聴者にクイズやる気にさせる指標です。みんなが解けない問題なら解いてみよう、
みんなが解けるのに自分解けないのは恥ずかしい。といった動機付けをするものです。

とのことです。なんか残念ではありますが、納得はできます。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード