話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

恋人との連絡の頻度はどれくらいがいい?頻繁に連絡する側としない側の主張がこれwww

恋人が出来ると頻繁に連絡をする人もいれば恋人が出来たからといって今まで通り用事があるとき以外は連絡をしないといった人がいます。そんな恋人との連絡の頻度が多い方と少ない方のそれぞれの主張がこちらとなっています。

恋人

さわぐち けいすけ
@tricolorebicol1

恋人との連絡の頻度

恋人との連絡の頻度はどれくらいがいい?頻繁に連絡する側としない側の主張がこれwww

恋人との連絡の頻度はどれくらいがいい?頻繁に連絡する側としない側の主張がこれwww

恋人との連絡の頻度はどれくらいがいい?頻繁に連絡する側としない側の主張がこれwww

恋人との連絡の頻度はどれくらいがいい?頻繁に連絡する側としない側の主張がこれwww

漫画への反応

キム@旦那さんポッキリのアイコン
キム@旦那さんポッキリ @CafeGlasse

わかるー

2018-01-21 17時29分
なかもん@蒼真晟仁のアイコン
なかもん@蒼真晟仁 @yumezero7519

「今何してる?」は誰にも送ったことないな。

メシ食いたい時に友人に「飯行かない?」とかは送るが。

2018-01-21 17時28分
つばっき えさこ。のアイコン
つばっき えさこ。 @tsubaki_saerin

これね、まさに、ワタシのことなのよね(女側)。しかも、その男性側のような「かくあるべき」を押し付けられそうになって、途中までは付き合ってられたけど、繁忙期直前で精神状態持たないと思って別れました。まぁ、それは正解だった思ってます。…

2018-01-21 17時28分
▼ Yume ▲のアイコン
▼ Yume ▲ @YumeBreah

私も彼女派。高頻度の連絡は不自由を感じてしんどい。

2018-01-21 17時28分
粟生あきらのアイコン
粟生あきら @AkiRa0ES

何気なりやりとりは好き派のあきらです₍₍ ◝( ˙ ꒳ ˙ )◟ ⁾⁾

2018-01-21 17時28分
中山智貴のアイコン
中山智貴 @tenkahubu8971

自分の時間を大切にしたい気持ち分かる( ¨̮ )

2018-01-21 17時28分
ヨッチ・トランキーロのアイコン
ヨッチ・トランキーロ @norayocchi

俺は何気ないやり取りしたい派だなぁw味方になってやれるw

2018-01-21 17時28分
HS_きんぐーんのアイコン
HS_きんぐーん @KSplatoon2

何気ないやり取りしたい派

2018-01-21 17時27分
飛べないとり@人ニ非ズのアイコン
飛べないとり@人ニ非ズ @toridango

味方を求めたところで、二人の間の価値観の折衝に多数決とか他人の意見とかは全く無駄なのよね。多数派意見を論拠に戦おうとしてる時点で、もう論破されることが見えてるんよ。

2018-01-21 17時26分
はくのアイコン
はく @pad89_haku

これすごく分かる
実際これ多い

2018-01-21 17時26分
Reina Matsuuraのアイコン
Reina Matsuura @murn_1103

今の自分だし、なるほどってなった。
自分のことに集中しろよってことだな。なるほどな。

毎週のように会えるなら
連絡なくてもいいんだが…

月1でしか会えないから
余計にな…

なんて考えてても所詮私のエゴだからとりあえず飯食うわ

2018-01-21 17時25分
たゐとのアイコン
たゐと @ishimaru1666666

別に毎週会うならいいやん連絡いらん
数ヶ月に一回なら欲しくなるで一般人は

2018-01-21 17時23分
katsuraのアイコン
katsura @tnkatsura

ああ、わかる。他愛のないやり取りもするけど、義務みたいになるのは嫌だし、返信遅いとか言われても…。

付き合ってるんだから週末は一緒に過ごして当然!っていうのも無理。何なら月イチでいい…。

2018-01-21 17時22分
m p 3のアイコン
m p 3 @gloomifo13

あはははははは!

2018-01-21 17時21分
トモナリのアイコン
トモナリ @trhttmnr

彼女の気持ちが分かりすぎる。

2018-01-21 17時20分

恋人が出来ると頻繁に用事がなくても連絡を取るといった人がいますが相手にとっては煩わしく思っている場合があります。
そのため相手からの返信が遅れると自分のことが好きかどうか疑問に思い、浮気を疑うといったこともあります。
連絡を頻繁にする人としない人の主張がこちらになりますが人によって意見が分かれそうですね。

恋人同士の何気ないやり取りをしたいという人もいれば一人の時は自分の時間を大切にしたいといった人もいます。
大事なのは相手の考えを尊重してあげて妥協点を見つけることかもしれませんね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード