話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

これは役立ちネタ。ガッテン流お餅の温め方。つきたてのようになります。

お正月にたくさんのお餅を作って食べますが、全部は食べ切れなくて冷蔵や冷凍して保存しておきますよね。そんなお餅を食べようとして電子レンジでチンして食べようとして、お餅が固かったり、べチョーってなったりしていませんか?そんな方にはこのガッテン流の温め方をおススメします。

瀧波ユカリのアイコン
瀧波ユカリ
@takinamiyukari

ガッテン流(熱したフライパンに、底を濡らした餅を置いて水を大さじ1杯加えて蓋して火を止めて7分放置)、すごいぞ。つきたてか!

09時07分 2018年01月06日

これは役立ちネタ。ガッテン流お餅の温め方。つきたてのようになります。

これは役立ちネタ。ガッテン流お餅の温め方。つきたてのようになります。

これは役立ちネタ。ガッテン流お餅の温め方。つきたてのようになります。

Kおーののアイコン
Kおーの @mayuoks

これコツがいるのか7分×2回くらいで同様の状態になりました。フライパンの温度かな。

2018-01-07 13時02分
No.94 suicaのアイコン
No.94 suica @salt094

お昼にやってみたけど、もちもちとろーんで美味すぎた₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

2018-01-07 12時26分
きょんのアイコン
きょん @ne12y

子供の頃はこれの電子レンジのやり方で食べてたけどフライパンと違いはありそう

2018-01-07 12時19分
ボニー☀️のアイコン
ボニー☀️ @Bigtwocars

1週間前に知りたかった…

2018-01-07 12時03分
大谷正幸(録誌斎)のアイコン
大谷正幸(録誌斎) @64sai

やってみよう。

2018-01-07 12時00分
冨樫 遥菜(とぅがし)@おやすみ中のアイコン
冨樫 遥菜(とぅがし)@おやすみ中 @SokonashiRhythm

よき

2018-01-07 11時42分
Ancho–vyのアイコン
Ancho–vy @ancho_vyzz

義母がお正月、これに近いことやってた!(水はちょっと入れてたが餅の底は濡らしてなかった。火は最弱だった)
ほんとに美味しかった
フライパンでウマーだった

2018-01-07 11時38分
かまじのアイコン
かまじ @kamaji_G

これ、真似しようっと。

2018-01-07 11時31分
よーかのアイコン
よーか @iromeiyk

やってみたくなる😄

2018-01-07 11時26分
フェラーリ&B'z友愛党 @総裁のアイコン
フェラーリ&B'z友愛党 @総裁 @ferrari09kk09bz

まだ1kg余ってるから試すぜガッテン!

2018-01-07 10時49分
てはと一緒に攻略しよーてはーのアイコン
てはと一緒に攻略しよーてはー @teha_teha_

そういえば、、、お餅あったね。
早めにこの方法で食べちゃお(*´艸`)

2018-01-07 10時31分
ちゃつぼのアイコン
ちゃつぼ @cyatubotopakkun

昨日次女がいきなりやりだしたの、これかぁ。たしかにつきたてのまさにもちもちおもちになってたわ( ̄∇ ̄)

2018-01-07 10時19分
misane(Xジェンダー・似顔絵師・絵描き)のアイコン
misane(Xジェンダー・似顔絵師・絵描き) @RAKUGAKIHONPO

やってみよ

2018-01-07 09時48分
iamyourbabyのアイコン
iamyourbaby @Sherryfunkers

やる

2018-01-07 09時37分
ゆっきぃのアイコン
ゆっきぃ @yukkie4717

餅置いてから30秒は火を掛けたまま、その後蒸らすのが重要みたい。

2018-01-07 09時21分

お正月といえばお餅。ついつい食べ過ぎてしまって正月太りをしてしまいますよね。
雑煮、あんこ、きなこなどなど食べ方もいろいろあります。

お餅は勿論つきたてが美味しいですよね。今ではあまり家で餅をつくという習慣は少なくなってはいますが、おじいちゃんやおばあちゃんの家に行くと、つきたての餅があって子供のころの楽しみの一つですね。
そんなお餅も、正月をすぎると冷凍・冷蔵保存して、別の日にまた美味しくたべますよね。
そんな時電子レンジで温めることが多いと思いますが、その時間調整が難しくて餅がベチャーってなってしまったりして皿に餅がくっついてしまって困ったことはないでしょうか?
そんなときに役立つ、このガッテン流の餅の温め方を是非試してみてください。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード