話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

現役運転士が教える?日本の路線バスのここがやばい!

学校や会社に行く時や帰る時にバスを利用している人は多いと思います。普段何気なく使っていると思いますがバスを動かしている運転士さんのことを知らない人は多いです。現役の運転士が教える日本の路線バスの実態がこちらになります。

運転士

?かしけん?のアイコン
?かしけん?
@Kashiken_N

運転士の俺が日本の路線バスがどれだけヤバいのかまとめてみたから、暇な人は是非読んでみて!

10時29分 2017年12月26日

現役運転士が教える?日本の路線バスのここがやばい!

現役運転士が教える?日本の路線バスのここがやばい!

現役運転士が教える?日本の路線バスのここがやばい!

現役運転士が教える?日本の路線バスのここがやばい!

まとめへの反応

サザン山口(DL箱根のタクシードライバー)のアイコン
サザン山口(DL箱根のタクシードライバー) @mjsazankymrs

給料は田舎のタクシーといい勝負ですが、勤務環境が悪すぎですね。

2017-12-26 20時51分
シノマルのアイコン
シノマル @shinomaru_st

どげんかせんといかん‼

2017-12-26 20時44分
nnS がんばれモーモン🔞のアイコン
nnS がんばれモーモン🔞 @nnS_momon

彡(゚)(゚) 10年働いて手取りが15無いワイ、運転士の過酷な環境に戦慄する

2017-12-26 20時43分
はな*開拓者にのアイコン
はな*開拓者に @kotoba611

私たちにできること何かないのか?

2017-12-26 20時25分
もものアイコン
もも @pyon_momo1

京阪バスいつも5分くらい遅れてくるけどなんか、これからイライラしない気がする。

2017-12-26 20時25分
さぼりーまさのアイコン
さぼりーまさ @saborin_masa

最後の一文は要らないと思うなぁ。
こんな状態じゃないバス会社なんて、全国探しても出てこないと思う。(´・ω・`)

2017-12-26 20時24分
Коуя@SOTETSU100thのアイコン
Коуя@SOTETSU100th @Koyr_YSB

鉄道も似たようなもんです。お互い頑張りましょう……。

2017-12-26 20時21分
くろっこ @年末  関西  帰省予定のアイコン
くろっこ @年末 関西 帰省予定 @kurokko_yui

車持てない身からすると減便は辛いんだよね…
ワゴン車で運転の路線に限って運転手になる敷居低くならないかなぁ…(自治体などの白ナンバーを除き)

2017-12-26 20時19分
あだち326のアイコン
あだち326 @adachi326

技能を提供しているというより時間を売ってる感じ。人の命を預かっているという点ではJRの運転士と変わらないんだけどね。こういう職種は生産性というより過酷な労働条件に見合った対価にしないとね、人を集めたければ話はそれからだって感じかな。

2017-12-26 20時18分
さなえ@コミケいくでのアイコン
さなえ@コミケいくで @Je_taime_Sanae

そういや弊社は組合が9連勤までって決めてるからホワイトだ(白目)

2017-12-26 20時16分
がーのアイコン
がー @ahklar

多分民間請負の場合限定で、地方公務員のバス運転手は順風満帆なのでは?(そこに大きな差がある事自体おかしいのですが)

2017-12-26 20時11分
liliyのアイコン
liliy @ottaer

よくまとめておられる。その通り。大部分はそんな感じだと思う。

2017-12-26 20時11分
ꫛꫀꪝ✧‧˚マスター@年越し沼津遠征のアイコン
ꫛꫀꪝ✧‧˚マスター@年越し沼津遠征 @UMIMASTER315

まさにこの通り() まぁ、自分は運転は好きな方やしええんやけど、興味本位でなるのは辞めた方がいい

2017-12-26 19時58分
YURA@3日目東R13bのアイコン
YURA@3日目東R13b @yuragawa

某交通局のバス運転士の賃金が同じ地域の民営の2倍で絶対額も大きいと問題になってるというのをかつて組合方面にいた人に聞いたけど、この場合確実に「高い方を下げろ」となるのが日本文化みたいで。競争原理の会社からしたら決まった運賃とれる所…

2017-12-26 19時50分
sorrow@趣味垢のアイコン
sorrow@趣味垢 @502032

減便、合理化、、、
あれ?うちの会社も、、、

2017-12-26 19時48分

路線バスを利用していても運転士さんのことを知らない人は多く、給料などの待遇について気になっている人もいるかもしれません。
これを見ると非常にハードな仕事内容となっているにも関わらず決して給料が高くないことがわかりますね。
バス運転士は給料が高いとイメージしていた人もいるかもしれませんが現実は厳しいみたいですね。

給料だけでなく拘束時間やクレーム対応などかなり過酷と言える仕事に見えますね。
それでいて辞めていく人が多いのでより一人一人の負担が多くなるといった負のスパイラルに入ってしまっていますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード