話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

知らないうちに恥をかいてるかも!? これらのタグは外して使用するのが正解だった!!

好きなブランドや、欲しかった高級ブランドなどを手に入れた際、持ち歩いたり身に着ける時に嬉しくなってしまいますよね。特にブランドロゴや木地のメーカータグなどが表立っている場合、周囲の人にも見てもらえることで鼻が高くなってしまいがちですが、もしかすると、その使い方が間違っているかもしれません。

ハリスツイード

めたら~☆は体を鍛えます。のアイコン
めたら~☆は体を鍛えます。
@shota_623_metal

この時期よく見かけるのですがコートなんかの袖についてる生地メーカーのタグは外すものです!ハリスツイードのコート買っちゃったぜ…!ってなる気持ちはわかりますがそれはデザインではないのです!ユニクロの服についてるLとかXLとかのシールと同じです!知らない人には教えてあげてください!

11時41分 2017年12月12日

知らないうちに恥をかいてるかも!? これらのタグは外して使用するのが正解だった!!

知らないうちに恥をかいてるかも!? これらのタグは外して使用するのが正解だった!!

ファッションへの反応

めがざらのアイコン
めがざら @Megazarak

案外いるんだよなあこれ

2017-12-14 17時23分
oka-p/冬コミはカメラのみのアイコン
oka-p/冬コミはカメラのみ @chin10okap_III

(´-`).。oO(もしかして最近よくみる「オロビアンコ」のイタリアカラーの『紐』も本来は外すやつなのかな……)

2017-12-14 17時16分
あきのアイコン
あき @cuddlypup

カシミヤのストールが流行った時につけたままの人沢山見かけました...

2017-12-14 16時58分
あかねさん( ՞ټ՞✌︎✌︎)のアイコン
あかねさん( ՞ټ՞✌︎✌︎) @liddy_obsidian

ジーンズのポケットに付いてるタグもつけっぱの人いてるけど
外すものだよ~って教えてあげたい。゚(゚^ω^゚)゚。

2017-12-14 16時42分
ユメナマコ辻のアイコン
ユメナマコ辻 @world5_6

貼りっぱなしで闊歩していたワシ……

2017-12-14 16時00分
みいも復活のアイコン
みいも復活 @mimo7disney

たしかに
よく見かけるよね
でもそれって
オロビアンコの紐つけてるのと
同じような感じだから
もうほっといても
いいような気もする(≧∇≦)

2017-12-14 15時46分
しほのアイコン
しほ @shippoooooo

下手したらUNIQLOの「MMMMMM」も取らずに着てたりするので、セーフ🤗(アウト)

2017-12-14 15時39分
はじめのアイコン
はじめ @morlly336

あと、後ろのすそのベンツを切らずに白い糸のバッテンを付けたまま歩いてるの、それ、仕付け糸って言いたくなる。

2017-12-14 14時59分
🇨🇦🍁びおり🍁🇨🇦どこにでもいる日本のJJガールズ👆👆🇨🇦のアイコン
🇨🇦🍁びおり🍁🇨🇦どこにでもいる日本のJJガールズ👆👆🇨🇦 @biora57_yuri

スーツとかにはよく付いていて補正に出す際に取りますね!
コートも同じです!!
ま、デザインがかわいいやつはオシャレタグになったりしてますけどね😆💗

2017-12-14 14時47分
くろいおっさんのアイコン
くろいおっさん @s_ero3

いるんだよねー。意外と多い。
おしゃれしてる感満載のおじさんとか… 言えない… 同じおっさんだけど言えない…

2017-12-14 14時07分
神代創@KDPで新作発売中のアイコン
神代創@KDPで新作発売中 @sowkami

あ、でも、このハリスツイードのLIMITED EDITIONってのは萌える(^_^;)

2017-12-14 13時19分
杜のアイコン
@tokaxx

マジか…私のコート…ついてるわぁ…

2017-12-14 13時09分
Black博士@神殿調査のアイコン
Black博士@神殿調査 @Dr_BLACK1458

アルファインダストリーズのブルゾンのタグもな

2017-12-14 12時36分
Fei Mのアイコン
Fei M @nephilimfei

はぇー
知らんかったわ

2017-12-14 10時25分
キョウヘイさんのアイコン
キョウヘイさん @kyouhei

ニューエラのシールは剥がすものです、と同じ。別にいいと思う。しつけ糸じゃないんだからこれが既にそう言うファッションと捉えてるよ。

2017-12-12 18時44分

ブランド服などを購入した際、生地を扱うメーカーが有名だった場合、生地タグというものが洋服の表に縫い付けられていることがあります。その生地ブランドが分かることから、そのまま使用しているという方も多いかと思いますが、どうやら生地のタグは、洋服を買った際についてくるサイズを表したシールと同様のものとして扱われるようで、タグを外さないまま洋服を着ているのは間違いだったようでした。

生地タグは本来外して使用するものだったなんて驚きですね。これから洋服を購入した際に、役に立つ情報でしたね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード