話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

え?!実在しないの?!AIが作った顔のリアリティ感がヤバすぎる…

こちらの画像、いろんな人の顔を撮った写真だと思うじゃないですか。実はコレ、全部AIが作り出した顔なんですよ。技術の発展で、AIもどんどん進化しています。まさか見分けがつかないほどリアルな人間の顔を作るとは…。

AI

井上 裕太のアイコン
井上 裕太
@yutainoue

これヤバい。以下の写真はどれも実在する人ではなく、AIが作り出した顔。あまりにリアルで見分けられない。NVIDIAの研究。Kevin Kellyは「写真のが証拠になる時代は終わった」と。

19時08分 2018年12月14日
2.1万 4.3万

え?!実在しないの?!AIが作った顔のリアリティ感がヤバすぎる…

NはNullのN@中村ゆきひろのアイコン
NはNullのN@中村ゆきひろ @Nmurayukihiro

不気味の谷飛び越えたなー

2018-12-15 09時32分
きくりんのアイコン
きくりん @g8vtITlywrxwIyq

#AI
#写真
まさかこんな時代がくるとわ。
科学の進歩は凄い。

2018-12-15 09時30分
おりもとみまなのアイコン
おりもとみまな @mimana_o

もっと精機の抜けたブサイクヅラはnvidiaのAIでも作れないのかな

2018-12-15 09時27分
wenod86のアイコン
wenod86 @HumanWork86

VRの発達とかと合わせることで、Face 2 Faceやコネの重要性がますます上がってくるな。

2018-12-15 09時27分
貯金箱のアイコン
貯金箱 @yashi108

SFの世界だなあ・・・。

2018-12-15 09時26分
けびん先生のアイコン
けびん先生 @marumo258844532

こういう事実をこそ、子供に教えたいよね。彼らが描く未来にヒントになると思う。AIの未来はドラえもんが量産される未来だというわけではない。

2018-12-15 09時24分
のりお(脱穀中)のアイコン
のりお(脱穀中) @Osusu_

わぉ

2018-12-15 09時24分
我が輩の我が輩による我が輩のための落書きのアイコン
我が輩の我が輩による我が輩のための落書き @wagagawaga

合成画像や加工画像って、偏微分係数を見ると、いじったところが分かったりするんだけど、果たしてこれらはどうなんだろう?

画像っていうのは、撮った状況や場所も大事なのであって、まぁ、そこは主題と関係ないですね。

2018-12-15 09時24分
kogoro@洋服屋のアイコン
kogoro@洋服屋 @kogorochanno

マジかよ…

2018-12-15 09時23分
熱狂プーくんのアイコン
熱狂プーくん @GIjY8fkboHArwUx

恐ろしや

2018-12-15 09時21分
ちゃんぴのアイコン
ちゃんぴ @rkaaaaaaaa1331

これは、、わからない、、

2018-12-15 09時21分
川本理壱@写真展1/20〜1/27のアイコン
川本理壱@写真展1/20〜1/27 @Riichi55

もう本当の顔って何。

2018-12-15 09時20分
ゆっし 法定通貨男子のアイコン
ゆっし 法定通貨男子 @cryptoyusshi

こっわ。これで偽の犯罪映像とか簡単に作れるじゃん。

2018-12-15 09時20分
床下散水のアイコン
床下散水 @keykkoku

本当に? 真偽を判別できない。 AIに顔を作成させ、スマホの画面に表示。それを別のスマホで認識させれば、顔認証パスできそー。

2018-12-15 09時19分
masa.のアイコン
masa. @masa_268426

この様なAI技術が発達すると本当に人間の価値を考えさせられるな。
人間の価値とは何なのか、感情・心・柔軟性・等ではあると思う。
しかし、「仕事」の概念が変わり、通貨の価値が変わり、稼ぎ方が変わってくる。
これからどの様な分野で稼ぐ…

2018-12-15 09時18分

どこからどう見ても、「どこかの人を撮った顔写真」という風にしか見えません。
でも、みんなどこかに実在する人じゃないんですよ。
AIもだいぶ進歩しましたね。
今ではVRが流行っているので、それと組み合わせたらバーチャル内でリアルな自分のアバターが作れることにもなりそうですね。

それにしてもリアルすぎて写真と見間違えそうになるほど。
このことから、「写真が証拠になる時代は終わった」と言われていますが、実際に写真があてにならなくなりそうで怖さも感じられますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード

AI