話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

漫画で分かる「Jアラートの後の対応」!たった数分でもできることはある!

北朝鮮からミサイルが発射されたときに鳴るJアラート。「そこからの数分の間に身を守れと言われても何もできない!」そんなあなたに「ミサイルが飛んできたときについての行動」の漫画が、北海道の道庁のサイトにて公開されました。

Jアラート

ヤマモトマナブのアイコン
ヤマモトマナブ
@hungrygk

先の防犯漫画に続き、道庁から「ミサイルが飛んできた時の行動」についての漫画依頼をいただきました!
Jアラートに関して「たった数分では何も出来ない」とよく聞きますが、その限られた時間で生存確率を高めることが大事、ということですね!

14時44分 2017年10月13日

漫画で分かる「Jアラートの後の対応」!たった数分でもできることはある!

漫画で分かる「Jアラートの後の対応」!たった数分でもできることはある!

漫画で分かる「Jアラートの後の対応」!たった数分でもできることはある!

漫画で分かる「Jアラートの後の対応」!たった数分でもできることはある!

漫画への反応

モーターオウスイ改善のアイコン
モーターオウスイ改善 @ousui_

現実

「またかよ……(スマホポチポチ-)」
「こんなんで電車止めんなよ、北朝鮮巫山戯んな(スマホポチポチ-)」
「学校休みにならなくてクソ(キッズ感)」
「とりあえず深い考えは無いけどツイートしよう、北朝鮮最悪」

2017-10-14 06時17分
茨城観光のアイコン
茨城観光 @ibakan1295

こういう風に言われれば、安心!

2017-10-14 05時52分
CX25GTI_T2@ふぇりくろ〜むのアイコン
CX25GTI_T2@ふぇりくろ〜む @CX25GTI_T2

学校の体育館って、鉄筋コンクリート造の校舎よりも壁の強度は劣るし、高所にガラスが有るという意味ではむしろ校舎の中よりも危険な気がしますが…

2017-10-14 03時38分
ホッパー@催眠クラスタのアイコン
ホッパー@催眠クラスタ @fuji3_hopper

こんな時代になっちゃったんだなぁ…Love平和

2017-10-14 03時16分
ミミコのアイコン
ミミコ @scholarly_room

外交、対話と手を尽くして、ミサイルが飛んで来ないことで生存率を高めて欲しい………いや、真面目な話。

2017-10-14 01時40分
遠藤雷太のアイコン
遠藤雷太 @endouraita

絵がきれいでわかりやすい。
問題は結局誰も実行しないだろうということだけだと思う。

2017-10-14 01時39分
宮嶋龍太郎RyotaroMIYAJIMAのアイコン
宮嶋龍太郎RyotaroMIYAJIMA @MiyajimaRyotaro

で、ミサイルはどうなったん?

2017-10-14 01時17分
まみをのアイコン
まみを @mamiwo4194

覚えておくと便利だよね。

2017-10-14 01時07分
うずなか しい@大阪府 茨城県わずのアイコン
うずなか しい@大阪府 茨城県わず @uzunaka_sii

この方がわるいとかでは全くないのですし、ポップにわかりやすく必要な情報をまとめて下さってると思います。
だからこそこうした内容が浸透して人為的な非常事態が当たり前になっていくのがやりきれません…

2017-10-14 00時48分
もう怒らないおっさんのアイコン
もう怒らないおっさん @oldmanpom

>>「ミサイルが飛んできた時の行動」

ああ、このマンガ家さんには全く罪はないけど、リアル「風が吹くとき」だなあ。

2017-10-14 00時32分
さるたにのアイコン
さるたに @Sarutani_tweet

リプライにツイート本文の「限られた時間で生存確率を高めること」ってとこを読んでなさそうな難癖がいくつもぶら下がってて笑えない…。

2017-10-14 00時30分
†柚猫ちゃん†@Skriptのアイコン
†柚猫ちゃん†@Skript @Nuko_4625X

諦めようぜ

2017-10-14 00時19分
まめむぎ@ff14はバハ鯖でお遊び中のアイコン
まめむぎ@ff14はバハ鯖でお遊び中 @mamemamemugi

こんなことしてたら遅刻する

2017-10-14 00時04分
暇人(nao)のアイコン
暇人(nao) @himajin175

これ、誰かパロディ描きそう…

2017-10-13 23時39分
おびのアイコン
おび @o_bbb_i

金欠大学生になった海堂と桃城はここに行ってください

2017-10-14 00時14分

Jアラートが鳴ってからミサイルが日本付近に来るまで数分。
「この数分の間に何もできない」という声が多数上がっていました。
この漫画は、ミサイルから身を守るための方法がピンポイントで描かれているので、分かりやすいですね。

自宅・通勤中・公園・平地・海上・学校それぞれのパターンがあるので、とても参考になります。
いざというときの身の守り方、たった数分といえど、知っていると知らないとでは大違い。
しっかり身の守り方を覚えて、もしもの時のために供えましょう。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード