『相手を思って接した結果すれ違う』とはこういうこと。男女の考え方の差か。
相手の人のことを大切に思うからこそ、より良い返事を…。と考えて言っているのに、それが逆効果になって相手をさらに嫌な気持ちにさせてしまったりすることってありませんか。特に男女間で多いような気がします。そんなことを描いた漫画です。
思いやり
すれ違いへの反応
今日、実践する機会があったので、この話以外の事例も思い浮かべながら話を聞いてた。まぁ好き好んで結婚してるわけだから、嫁さんの思いに対して共感する部分も多く『うん、うん』言いながら聞きつつ、余計なお世話はしなかった。本人はスッキリし…
夫がまったくこういうステレオタイプの男性ではないのだけど、なんで?と聞いたら ・自分はマイノリティ ・事情は人それぞれ ・貴方にアドバイスしても意味がない ・地雷を踏みたくない ・俺は治療者 とのこと。最後のは私の主治医の言葉。
ついついプロセスを話してしまって、対策を返されて、にゃーん(´;ω;`)ってちょいちょいなってる。にゃーん(´;ω でも男性がその傾向にあるのをわかってるから別に対策言われても怒らないし、まぁ、そうなんだけどね!って思う。
男性陣にぜひ見ておいてもらいたい。 女性ってこういう生き物であることがしばしば多いんです。 建設的な意見!結構!でも今それ求めてないから!ってね。 未婚の方々、結婚してから奥様が文句言いだしたら、これ、念頭に置いて共感してあげて…
【日本語ツイート】これ、男女間の話と思われがちだけど、「愚痴を言った側」と「愚痴を受けた側」の話なんだよなぁ… 妻が夫に愚痴ったとき打開策的なマジレスされて怒るっての、オレは、恋人は男だが、同じことが起きたことあったし。「大丈夫か…
「いつまでも文句言い続けて・・・じゃあどうするの」 とよく言われるんですが、今の感情が治らないと先に進めないのです。 長すぎると言われて、それまたしょんぼりなのですが(汗 切り替え下手ですみませぬ
いかがだったでしょうか?すごくわかる気がします。
男性側の考えていること。会社でミスをしてしまったりしたら、今後同じことが起こらないように対策を考えるのは当たり前だと思います。そういう感覚で女性にもアドバイスをしているのでしょうが、女性側はただ単に大変だったねと同情して欲しかっただけなんですよね。これが友人間ならまだ良いかもしれませんが、恋人・夫婦間となってくると、価値観が違う!などとなって、最悪別れたりなんてことにもなりかねません。本当に相手に合った思いやる気持ちを心に持たないといけませんね。