iPhoneユーザーは注意!iCloudの使用容量上限メールは詐欺の可能性!
iPhoneユーザーの皆さんの中には各種データのバックアップや撮影した写真や動画アップロードするのにiCloudのアプリを使っておられる方もいると思います。しかし、そのストレージ容量の使用量上限を通知するメールに扮した詐欺メールがある様です。
通知メール
ストレージへの反応

にき🍖ステップ二児mama @nixreijin1506
Apple ID、パスワード、クレジット番号を入手する為の詐欺メールの可能性があるのですね。問題なのは実際にストレージの容量が足りない場合に通知で来ることなんですよね。本物か偽物かの判断をする必要があります。
対処法としてはメール本文に記載されているリンクをクリックしないこと。使用容量が本当に上限に達しているのかを確認することです。iPhoneのバージョンによってメニューは少し違いますが、「設定」>「ユーザー名」>「iCloud」>「容量」の順で表示できます。容量は十分に余裕がある場合は明らかに詐欺メールなので即削除してください。
親切心で送られてくるメールを語るやり口が本当に汚いですね。こういうのはすぐに対処して欲しいものです。