広告詐欺?広告のイメージと違って現実は言い方が辛辣すぎるwww
ネットを閲覧しているとバナー広告を目にする機会があり気になるものをクリックする人も多いかと思います。しかし広告の内容とは違ったものが画面に映し出されることがあり、その一例がこちらになります。イメージとは違うものとなっています。
二次元
ゲームへの反応

士郎@A3 @__s_i_r_o__

オタンコナスミʅ(´⊙ω⊙`)ʃ @tokiya7231
アニメやゲームに登場するキャラは見た目とは違った性格をしているといったことがあります。
そのためゲームの広告に釣られてそのゲームを始めたとしてもイメージと違う可能性があります。
本来は甘くささやかれたかったのかもしれませんが言い方が辛辣でイメージとは違いますねw
広告と内容が違うといったことはありがちで広告だけを信用してはいけませんね。
ただこれはこれで需要があるのかもしれずそのためこのようなキャラが存在するのでしょうね。