話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

多くの人は知らない?片頭痛というものはここまで大変!

片頭痛という言葉を聞くことがあると思いますがこれは片頭痛持ちの人が軽い気持ちで口にするためです。しかしそれは片頭痛ではなく緊張型頭痛であり実際の片頭痛に症状は恐ろしいものとなっています。それがこちらになります。

404

ティラノふくだのアイコン
ティラノふくだ
@ahaha_huhu

「片頭痛」を勘違いしてる人が多いので作りました。片頭痛を理解する人が増えてくれると嬉しいです。#拡散希望RT

20時45分 2017年05月08日

病気への反応

鉛筆の真のアイコン
鉛筆の真 @ture0enpitu

今日初めて、視界の縁が見えなくなって、
軽い吐き気と頭痛が始まった。これか?

2017-05-09 21時16分
てっちゃん@ぐだぐだのアイコン
てっちゃん@ぐだぐだ @tkatsuta

ここまできつくない、というか全然軽い頭痛持ちなのは幸運なことだな

2017-05-09 21時16分
みわ あすかのアイコン
みわ あすか @ASUKA0131_Dr

私の頭痛の症状これだからまじ片頭痛。

2017-05-09 21時16分
ボロアパート改築うららちゃん荘。のアイコン
ボロアパート改築うららちゃん荘。 @lib_pl_amzrs

本当これ

2017-05-09 21時16分
A.C☘のアイコン
A.C☘ @waiei

片頭痛もちの身から言わせてもらうと、どれだけ正しいこと言っていようと他の症状を貶さないと説明できないような漫画とか不愉快でしかない

2017-05-09 21時15分
コーシ@The WMのアイコン
コーシ@The WM @WMThe

本当にこれ。マジで辛いから。
リアルに死んだ方ましって思うから。
治るなら頭の神経何本か取りたいくらい。

2017-05-09 21時15分
くろかワ。のアイコン
くろかワ。 @contrabass_0222

わかりみの嵐

2017-05-09 21時15分
七海はる* ॑꒳ ॑* @最弱コミュ障のアイコン
七海はる* ॑꒳ ॑* @最弱コミュ障 @harhar369

これ、すっごいよく分かる。

2017-05-09 21時15分
しょこまのアイコン
しょこま @shokoma_0613

わ、分かる…(T ^ T)
チカチカ…閃輝暗点😢
目の奥にアイスピック刺されるくらいの痛み…
私の身近にそういう人がいないから理解されないこと多い

2017-05-09 21時15分
🌾翡翠はRESCUE!のアイコン
🌾翡翠はRESCUE! @L_ily_08

まさに!

軽々しく「偏頭痛なんだよね」って言わない方が良いのだ。

2017-05-09 21時15分
kimita@匂い嗅がせて、小野大輔のアイコン
kimita@匂い嗅がせて、小野大輔 @KIMITA1209

学生の頃目がチッカチカになって眩しくて前が見えない!とか、頭が働かなさすぎて今自分が何喋ってるかわからない、話したいことが纏まらない!みたいな症状によく襲われてて、それが偏頭痛だって知った時、ぁあ!これが…!ってなったのを思い出す…

2017-05-09 21時15分
ふじい💮横浜水戸仙台大阪兵庫名古屋のアイコン
ふじい💮横浜水戸仙台大阪兵庫名古屋 @Toranp_0226

わいも片頭痛????

なるほど、だから毎回病院で寝るのか

2017-05-09 21時13分
めめのアイコン
めめ @2k7m621

私ホンモノの片頭痛もちだわわわぁ
皆片頭痛っていうから、皆もこんなもんかと思ってた
私は前兆として音がぽわーんってして右目の端がチカチカしまする

2017-05-09 21時13分
純花のアイコン
純花 @sumika_0930

最近片頭痛来てないけど
中3らへんまさにこんな感じだったな

2017-05-09 21時13分
こずのアイコン
こず @kozuemon1002

ほんと片頭痛なめんな!
私も片頭痛の前兆がこの漫画みたいにどこかしら見えなくなって、それが終わる頃にギザギザチカチカしたのが現れて、とんでもない痛さの頭痛とともに嘔吐、腹痛、呂律がまわらなくなるの。
で、ひどいと2日間トイレもつら…

2017-05-09 21時12分

自分が思っていた病気と実際の病気は違うことがあり、軽く考えていたことが実は重いものであるということがあります。
片頭痛と聞くとまれに片頭痛持ちの人がそのことについて話していることがありますが意外と自分の病気については知らないことが多いです。
間違った知識が正しいように伝わることがありますがまず自分で調べて見るのも必要ですね。

安易に片頭痛について考えていた人も多いと思いますが実際の症状を見るとかなり辛いものですね。
唯一の対処法が寝ることというのもなかなか衝撃的と言えますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード