同じ内容の愚痴を話しても相手の反応によっては印象が違う!
Twitterで公開されているとある漫画が話題になっています。同じ内容の話をしたとしても相手の返答によっては全然印象が変わってきたりします。愚痴を聞いてもらいたい場合は肯定してもらったり、励ましてもらったりしたが報われることを表した漫画になっています。
ツイッター
関連記事
イラストへの反応
フレム・チェンバース @jyansinkai
正しい聴き方は1番。 人間なんて、愚痴ってる時点で心の中に自分なりの答えを既に出してるもんだ。 こっちはうんうんって聞いてあげたらそれでいいんだよ。やれお前が悪いだの俺のほうが辛いだの、余計な情報はいらないんだよ。
りん。 @rinn_meteor
これどのパターンが一番いいのかすごく悩むやつ… 2は論外として(わりとやらかす)、ちゃんと客観視した上での返事が欲しいから個人的には3でも構わないけど、やっぱ1の意見が欲しい人の方が多いのか…
Star Guardian Ameri @Ameri_Yexis
3'として、「もしかしたらだけど~~をすると少しマシだったかもね……」とかでもいいんじゃないかって
これは多くの人がこういう場面に出くわしたことがあると思います。愚痴を聞いてもらうときはどちらかというと肯定してもらいたい気持ちが強いため話すことがありますが、それとは逆に否定されたり、説教されたりされるとムッときたり、落ち込んだりしてしまいますねw愚痴を言う相手にもよりますがまずとりあえず聞いてもらいたい気持ちと共感してもらいたい気持ちが強いのだと思います。愚痴を言うときは相手を見て話した方がいいですねw