普通の水筒は、恥ずかしくてもう持てない!?息子が持って通学するのは、なんとひょうたんだった。
もうすぐ6月。暑くなってきましたね!夏も、すぐそこまで近づいています。暑くと喉が乾くので、水筒にお茶を入れ、持って歩いている方も多いのではないかと思います。ツイ主さんの息子さんは、学校に普通の水筒ではなく、ひょうたんを持って行っているそうですよ。
ひょうたん
水筒への反応
素晴らしいではないですか。瓢箪の水入れを愛用するなら、マスクの代わりに、夏向きの紗の生地で仕立てた鞍馬天狗の黒頭巾を被ったら、完璧ですね。

ちょ、ふきましたw 渋い✨😂😂😂

渋くてかっこいいなとおもいまつ
めっちゃ浮くだろうけどそれがファッション

ひょうたんとスキットルは男の浪漫なんですよ

笑っちゃいけないけど笑っちゃう🤣

薬は印籠だし防犯ブザーやスマホには根付けが付いていそう☺

酔拳の使い手なのか?

まさに新民族

いずれ、黒歴史となって悶絶する日が

将来は酒呑童子

信楽たぬきみたいな。

私だったらひょうたんの水筒で酔拳ごっこをしますねえ。

ひょうたん、、、洗うの大変そう

なんか、すみませんww
腹抱えて笑いました🤣🤣
息子さんの気持ち分からんでもないwwww

お友達や先生の反応が気になる(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク

秀吉…?

瓢箪は酒じゃなかったかな?
水なら竹の斜めに切ったやつでしょ
なんていのか知らんけど
ツイ主さんの息子さんは、学校に持って行く水筒を決めているのでしょうか。
写真の右にあるような水筒は、もう恥ずかしくて持てないと言っているようですよ。
ごく普通の水筒。
よく子どもたちが持っていっている水筒ですよね。
もう少し大人っぽい水筒が欲しくなる年頃なのでしょうか。
…と微笑ましく見ていると。
息子さんが選んだのは、なんと昔ながらのひょうたんでした。
めちゃくちゃかっこいい!(笑)
氷が入れられるのか、保冷がどのくらいきくのかも気になりますが、これを選んだ息子さん。
センスがありすぎです。