IKEAの家具を1人の力で組み立てようとするとどうなる?がだいぶ悪戦苦闘してて笑う。
イケア(IKEA)はスウェーデン発祥の家具量販店で、オシャレな家具がリーズナブルに購入できるのが魅力ですよね。しかしその家具の多くは「購入後、自分で組み立てる事」が前提となっています。組み立ての説明書をみると方法が書いてあるのですが、イラストを見ると「二人で作業する方法」が描かれています。そこで画像では「一人で組み立てるイラスト」を描いてくれています。悪戦苦闘しています。
イケア
家具への反応

ベッドフレームのやつ手むっちゃ挟んでて痛い(笑)

IKEAの説明書には、文字での説明がないんです。文字の読み書きが出来ないヒトにも、イラストでなら伝わるし。多言語表記をいくつも用意しなくていいから。なんです。

左片麻痺で右手しか使えない私の作業手順だこれw

失礼します ニトリの書棚(BS18120 組立2人以上推奨)を一人で組み立てたことがありますが、この本のように腕が伸びたら…と何度も考えました😅 最終的には”体力”でなんとか解決しましたが、そう何度もやることではないですね

でもリアルにこうなる 手は伸びないけど 1人でベッドを組み立てた時は太ももの上や頭で本体を支えながらネジを止めたりした結果、全身すごい痣だらけになって、何日も筋肉痛で、無理に曲げた手首や首に痛みがでた 2人で組み立てると知ったのが説明書だったからこんな事になって意地で組み立たけど…

これか! 買います🙌🙌🙌

笑えない 笑わない こうなるの わかってるもの

いや何とかいけ…いけ…ない!!!

いいなぁこういうセンス。つーかベッドのやつ、指折れてるよね🤣

ほんと、このイラストの通り。死ぬかと思いました。

ワロタ いや実際こうなる

昔シングルベッド組み立てでIKEAの取説みてたら急に2人目出てきて笑ってもうたわ。あれか日本人だから分身ぐらい出来るやろってやつか( '-' )

デカい棚を独りで組み上げたこと あるけど半日掛かったからね… 自分より遥かに大きい家具は マジで無理しない方が良い

IKEAは絶対に一人では無理だよね。しかし3枚目の手の甲😇😇😇

泣ける

三枚目手の甲しんでる

僕の一番お気に入りの(ふる)本屋さんが旬のものになっている……いつも優しいユーモアたっぷりのお店でさあ
イケアの家具はオシャレなのにリーズナブルなので人気が高い家具屋さんの一つかと思います。しかし、ネックになるのは「自宅にて自分で組み立てなくてはいけない」という点なのかもしれません。
家具なのでものによってはサイズが大きくなり「一人での作業が厳しい状況」が出てきてしまった時に一人暮らしの人はどうすればいいのでしょうか。
画像の方もイラストでそれを訴えられているように思えました。「無理!」というのがひしひしと伝わってきて思わず笑ってしまう画像でした。