小児科の看護師あるある!年代によってだんだんキツくなる、ある技術とは?
病院の看護師さんは毎日さまざまな仕事に時間に追われて大変ですが、小児科となると、子供への対応などさらに多様性を求められます。この漫画の先輩看護師さんは、新人看護師さんに「私の時はね…」と愚痴りだします。しかし、新人看護師さんの思っていたよりななめ上の愚痴でした!
看護師
小児科への反応

ありましたね~ 点滴の管留める絆創膏にアンパンマンやキティちゃんを描いてくれたこと...
でも、たまに忙しいのか病院の名前を印にした絵柄のスタンプをペッ!と押してあるだけの時もあって、今日はキティちゃんじゃないや
(´・ω・`)と思うこともありましたね

めっちゃイイ人w

セーラームーンは結構記号的で問題にならないんですよね。

昔だって美少女戦士セーラームーンやドラゴンボールが有った筈。

後輩に頭垂れる先輩を「お局」て呼ばないであげて欲しい〜

めちゃくちゃ分かる。このスキルあると得する事ありますw

ガチやw

リバイス電王フォームもよろしく

昔の少女漫画のキャラみたい

・・・姉さん・・タッチから漫画の趣味がワレるぜ・・・

一通り質問した後、「ありがとうね、助かったわ┃ω=´)」って言いそう(`=ω人)

私の知ってる病院ではアーニャとリゼロのレムと炭治郎が貼ってあった。

お疲れです

少し前はスパイファミリー。
今は何かな

こういう時こそAI絵師の出番やろ

書ける事態ですごいです( 。゚Д゚。)

アンパンマンがどれだけ多くの人を救ってるかがわかる…
小児科の看護師さんに求められるものは、なんと『画力』でした!確かに小児科の壁にアンパンマンなどのキャラクターが貼ってあったり、注射をしたあとにピカチュウなどの手作りシールを貼ってくれたりしますね。
先輩看護師さんは「私の頃はアンパンマンとピカチュウさえ描ければなんとかなったのよ」とこぼします。いやそれだって、スゴイことですが。以前、私が親戚の子にピカチュウを描いたら「こんなのピカチュウじゃない!」とバッサリ斬られましたよ…。
でもその後プリキュアや鬼滅の刃とかでてきて、もう大変らしいです。確かに難易度が爆上がりですね。
新人看護師さんもつい先輩看護師の描く鬼滅の刃の炭治郎にアドバイスをするのでした。
子供たちが楽しめるよう血のにじむような努力を続ける小児科の看護師さんたち、応援しています(涙目)