英語でつまずくinとon。10秒で解決する6コマ漫画がすごい!
「I have a pen.」から始まる日本の英語教育はいかがなものかと思う今日この頃。英語学習を学校で習い、一度文法でつまずくとやる気をなくしますよね。今回は英語でつまずきやすいonとinについて、わかりやすく6コマでまとめた画像が話題です。
6コマ漫画
関連記事
英語学習への反応
匿名 @anonymous__unk
乗込(in?)←艦艇等。歩き回れる。 搭乗(on?)←航空機等。大型機なら歩き回れるが小型機では無理。 英語と逆なのでしょうか?
SanPay @SanPay0032
すごい分かりやすいです!ただ、子どもが車に乗ってる場合”baby on board”となると思いますが、これはなぜonなのでしょうか?
耳かき棒のふわふわ @HopsWak4
at hospital と間違えやすいin hospital(入院している)も入院=病床=動き回れない的な?と勝手に考えてたけどどうじゃろ?
inとonの使い分け、慣れではなく、文法として学び考えれば考えるほど、拒否反応が出ますよね。
そんなinとonの使い分けを6コマでまとめた画像です。
onを使う乗り物は比較的大きく、中で動き回れるものに、inは比較的小さく、中で動き回れない乗り物に使うと覚えるといいんだとか。
リプライには「通勤ラッシュは動けないから電車はinだ」なんてツッコミもありました。
英語の文法でつまずいた方は是非参考にしてほしい6コマ漫画でした。