話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

いや、おかしいよね?「残業」に対しての会社の言い分。

会社から「会社の危機なのに何でサービス残業してくれないの?」と責められていますが、一転して「家計の危機なのになんで残業代出してくれないの?」の切り返しに対しては、ドン引きしたかのように「そんなやつ会社にいらない」とコメントされています。解りやすく「ブラック」が詰め込まれた漫画です。

残業代

魔木@魔法中年単行本2巻12/27発売のアイコン
魔木@魔法中年単行本2巻12/...
@inknoshimi

残業

17時58分 2023年01月21日
7479 4.2万

いや、おかしいよね?「残業」に対しての会社の言い分。

サービス残業への反応

高田勝騎のアイコン
高田勝騎 @Takada_Masaki_K

そんな会社は同業他社に併合されてしまえ。

2023-01-23 12時57分
︎︎のアイコン
︎︎ @337601

労基『😁』

2023-01-23 12時36分
千葉マーチャンのアイコン
千葉マーチャン @stMtg1QqepW8IyS

さよなら

2023-01-23 10時09分
くるみのアイコン
くるみ @tino_net

楽しい人生を生きていく手段のためのはずがいつの間にか働くための人生に……

2023-01-23 09時24分
Kのアイコン
@kuroneko2121998

でも君たち会社辞めないじゃん???って思ってそう

2023-01-23 09時23分
片瀬健三郎のアイコン
片瀬健三郎 @M4y4qO2FYbRt6u4

成る程、4コマ目は見た人に託すタイプですね♪
てか、まんま
「いや、お前こそ何言ってんの」「そう言う会社社会にいらないから」
ってなりますね。

2023-01-23 08時29分
謎ロナのあやさん(朝霧行商会)のアイコン
謎ロナのあやさん(朝霧行商会) @Asayan6590

会社を反対に読むと意見も逆になる不思議

2023-01-23 07時36分
シビル・フォージャーのアイコン
シビル・フォージャー @Civil_Forger

毎日毎日「給料から減らすぞ!」言うから「どうぞ♪」と言ったら「なんのために働いてんだ!」と逆切れする、給料払いたいのか払いたくないのかよく分からんくなったわ

2023-01-23 06時24分
現実論(素数)のアイコン
現実論(素数) @6yzND8OZJhVCV3V

重用な事なので3回言います

不死身の逃げ腰
不死身の逃げ腰
不死身の逃げ腰

残業代を支払う能力すら持たない会社なんて
どうせ居残っても得なんて無いでしょ

2023-01-23 05時56分
飴雲美味真君(わたあめ)のアイコン
飴雲美味真君(わたあめ) @no5963

残業代払えば国民所得が増えるわけか… これ真理かもしれんww

2023-01-23 00時28分
いがいがのアイコン
いがいが @gsQrBCkd38QXhWo

前職場で夜勤休憩無いのに休憩2時間したとして引かれてたなぁ…

2023-01-23 00時04分
狸穴亭銀六🐰🌸のアイコン
狸穴亭銀六🐰🌸 @ginnrokufactory

人を使うには金が要るのよ
サビ残なんて誰がすんのよ
アンタらすんのか?しねぇよなぁ?

2023-01-22 21時20分
sioのアイコン
sio @sio67414804

サビ残すると従業員に給料が行かなくてお金が回らない。
だから不景気のまま。
つまり給料払え。

2023-01-22 20時33分
荒潮のアズワンのアイコン
荒潮のアズワン @AZone_red

そんな会社潰れた方が世のため人のためだろ

2023-01-22 20時00分
ユウタム(ン)のアイコン
ユウタム(ン) @yutam_0211

世の中から残業なくすべき

2023-01-22 19時56分
やみのアイコン
やみ @yami_chachacha

「そういう会社 社会にいらないから」という4コマ目を追加しましょう

2023-01-22 19時46分
ジロン・アモス2ndのアイコン
ジロン・アモス2nd @2nd_Xabungle

日本の働き過ぎ問題とか残業比率削減って約半数は人員不足だろうけど残り半分は給料上がれば解決する問題。

2023-01-22 19時07分

そもそもですが、「"雇用"とは、 仕事の対価が支払われる契約に基づいた2者間の関係のこと」とあり、会社と社員の関係は対等であるのが前提なのですが、

どうして給料(対価)が支払われない会社で働かなければいけないのか疑問すぎますよね。ボランティアじゃないんですから。間違っているのは会社なのですが、現実を見ると漫画の最後のコマのように

理不尽を棚に上げて「そういう奴いらない」などと言う会社もまだまだ多いのかもしれませんね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード