話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

これは覚えておきたい!かまぼこはこうすると綺麗にはがすことができる?!

「かまぼこ」に関する、是非とも覚えておきたい知識を紹介されていた投稿が、ツイッター上で注目を集めていました!その投稿がこちらのツイートです。紹介されていたのは、かまぼこを綺麗にはがす方法でした。是非、ご覧になってみてください!

方法

紀文【公式】🍢のアイコン
紀文【公式】🍢
@kibun_kitchen

多分知ってると思うけど
蒲鉾は包丁の背を使うと
綺麗にはがせますよ。

14時02分 2022年12月26日
2.3万 11.9万

これは覚えておきたい!かまぼこはこうすると綺麗にはがすことができる?!

これは覚えておきたい!かまぼこはこうすると綺麗にはがすことができる?!

かまぼこへの反応

🇺🇦🌻光太郎🌻のアイコン
🇺🇦🌻光太郎🌻 @koutaro1942

小泉進次郎かよっ!
(突っ込み)
🤣🤣🤣🤣🤣

2022-12-27 02時45分
イチジノハハのアイコン
イチジノハハ @aya_pO_Oq

それ!今すぐ包装にかいてください!ちょっとだけ目立つように!Twitterって何なご高齢の方にも届くように!SDGsの流れ的に今がそのときです!そしたらきっと取材が殺到します!しらんけど!

幼少時より板についたかまぼこを歯でガジガジして木もたまに食べちゃったりしてた人より

2022-12-27 02時15分
ぴすけのアイコン
ぴすけ @pisuke_pippi

すごい!やってみよ!でも板に付いたのをとった薄いペラペラが美味しいんだよなぁ…

2022-12-27 01時58分
つきのわぐま🧸🌙のアイコン
つきのわぐま🧸🌙 @x_ku_ma_x

そうだったんだ。。。

2022-12-27 01時53分
雑食之助( ・´ー・`)のアイコン
雑食之助( ・´ー・`) @zasykuUMU

包丁の背を使わずにして普通に切って板についたうっっっすいかまぼこが美味いんじゃ……

2022-12-27 01時44分
sssCchangのアイコン
sssCchang @sssCchang

わー。ずっと薄〜く残るものだと思って生きてきてしまった。パタリ。

2022-12-27 01時38分
Mayuのアイコン
Mayu @otanko_ns

すみません。
上京するまで、「かまぼこ板」って何?と思っていた富山県民です。
当然、切り方も知りませんでした。

2022-12-27 01時36分
ペコをパコって捨てたりゅうちぇるのアイコン
ペコをパコって捨てたりゅうちぇる @sonshi1995320

上手く包丁が入っていかない時は刃の部分を掌でぐっと押し込みつつ手を横にスライドさせるとすっぱり手が切れるよ!

2022-12-27 01時28分
ヨウ@いつもありがとうのアイコン
ヨウ@いつもありがとう @yoko_soso

板についたのを綺麗に爪でカリカリして、夏休みの自由研究、工作ででお世話になる事数知れず。

2022-12-27 01時27分
赤が好きのアイコン
赤が好き @0jCJGnHlwoCkRc3

意外と知らん人おるんやね笑
めちゃくちゃ知恵袋アカウントやん

2022-12-27 01時08分
おろしポン酢🍁🧸🦋🦇🍉💜🦦🌟🌿のアイコン
おろしポン酢🍁🧸🦋🦇🍉💜🦦🌟🌿 @oroshipon_z

包丁が無いんよ(´・ω・`)

2022-12-27 01時08分
恋猫ちあり🎀🤍🐾新人Vtuberのアイコン
恋猫ちあり🎀🤍🐾新人Vtuber @Chia_nyannyan

知りませんでした✨いつも歯で頑張って剥がしてました✨

2022-12-27 01時06分
ユウタのアイコン
ユウタ @yuta_no_jinsei

知ってると思うけど
かまぼこ板を表札にしていた世代があると言うことを

2022-12-27 01時04分
トルティーヤ俊君のアイコン
トルティーヤ俊君 @ZbiiSw

マヂか!!!?
しらんかったです。
賢くなれた(気がします。(笑))

2022-12-27 01時02分
ちゃんかとのアイコン
ちゃんかと @kako838_0607rk

これ今日めっちゃ売れて補充したやつだ!!
かまぼこってこう剥がすんだ…

2022-12-27 00時54分
ひつぎ@ひとかげのといきのアイコン
ひつぎ@ひとかげのといき @salamandrasong

背じゃなくて刃の方で分けてました…知らなかった…

2022-12-27 00時53分
しゅー。のアイコン
しゅー。 @SrailwayCompany

このかまぼこよく親が買ってくるやつじゃんw親に教えておこ

2022-12-27 00時52分

かまぼこって、なかなか綺麗にはがせなかったりしますよね…!綺麗にはがすことができなかった部分は捨ててしまうことになり、すごくもったいないですし、この方法は是非とも覚えておきたいと思いました。

特別な道具などを使わずに包丁でできるというのも嬉しいですよね。
リプ欄には、こちらのツイートを見た人たちから、さまざまな反応が。たくさんのコメントが寄せられていました!

かまぼこを綺麗にはがせるという方法を紹介されていたツイートでした!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード