話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

松木節炸裂!サッカーW杯コスタリカ戦後の一言。

連日熱戦が繰り広げられているサッカーワールドカップ2022カタール大会。日本は「死の組」と称され優勝候補のドイツ、スペインらと同組になりました。初戦からいきなり、優勝経験4度の格上ドイツと対戦し、先制されるも奇跡的な逆転勝利を演じたのですが…。

松木節

どMなキョン🎄のアイコン
どMなキョン🎄
@dom_kyon

松木
「ドイツに負けてコスタリカに勝ったと思えばいいんですよ」

21時29分 2022年11月27日
5842 7.4万

松木節炸裂!サッカーW杯コスタリカ戦後の一言。

コスタリカ戦への反応

ゆあけほのアイコン
ゆあけほ @ht10197530

そんな綺麗事を言ってるから、日本は甘く見られてるんだよ

2022-11-29 21時28分
福井 一行のアイコン
福井 一行 @fukuihosigarasu

それがなにかいみあるか?

2022-11-29 18時03分
府中の杜🇯🇵のアイコン
府中の杜🇯🇵 @fuchuu_no_mori

思えません。

2022-11-29 12時49分
hirapupyyのアイコン
hirapupyy @hira51147943

笑ってる暇無いですよ松木さんw
韓国対ガーナ両国選手の勝ちたい思いや必死な姿、見ました?日本人選手は必死にやってましたかね?

2022-11-29 10時40分
yukiyaのアイコン
yukiya @yukiyaaaa

コスタリカに負けた後でドイツに勝ったと思えばいいんですよ

2022-11-29 09時15分
natumeのアイコン
natume @asaao_morning

この方の解説。コスタリカ戦見ていて うるさいな、と思ったの私だけなのかな

2022-11-29 08時23分
チェンマイのアイコン
チェンマイ @MAY7hRY26VjE5IP

小学生の先生

2022-11-29 08時15分
株犬のアイコン
株犬 @yota_yocto

本来の妥当な結果からすれば、落ち着けみんなって事だろ。
反省とかは選手や監督がするから。

2022-11-29 07時56分
MR MANのアイコン
MR MAN @MRMAN94307091

日本はいつも戦う前から格上格下と言い過ぎで気にし過ぎ!
ワールドカップに上がってくる国は何処であっても強者揃い
油断して手加減するから負けてしまう
松木のコメントも骨がない

2022-11-29 01時39分
帝国海軍連合艦隊副長官 真田辛村のアイコン
帝国海軍連合艦隊副長官 真田辛村 @isorokunarikiri

あ、そうか。そうすればプラマイゼロに……

2022-11-29 01時22分
凛のアイコン
@gogocatwalk

ポジティブマシーン松木

2022-11-29 00時31分
K.I.@ちょっとしたこと|呟く頻度少なめのアイコン
K.I.@ちょっとしたこと|呟く頻度少なめ @ki_keyjm

この人ってそもそも専門家なんですか?知らんけどw

2022-11-29 00時14分
Croise_sauvignonのアイコン
Croise_sauvignon @sauvignon201312

彼はベルディ以降この20年どっこからも監督のオファーが無い。というか、彼が監督をやってたというのは最早ナゾに近い。

2022-11-28 22時50分
hirohiroのアイコン
hirohiro @hirohiro7192

松木さんの思考好きだわ〜😁

2022-11-28 22時26分
mo-me-mi-a-soのアイコン
mo-me-mi-a-so @moririn5014

それじゃ、ドイツに勝った意味ないんだよ。

2022-11-28 22時24分
MASA3のアイコン
MASA3 @masa3_003

地上波で松木解説聞いて、Abemaでは本田解説がある事を思い出し、即切り替えた自分を褒めたい。

2022-11-28 22時17分
yuuki abeのアイコン
yuuki abe @yuukiabe1

評論家だから、何でも言えるんだろうよ。次、スペインは本気モードだよ。勝たないと確実に先に進めないからな。

2022-11-28 22時07分

誰もが「これはグループリーグ突破できるぞ」と思う中、重要な第2戦。相手はグループリーグの中では唯一の格下、コスタリカでした。

勝って順当にグループリーグ突破を決めようと思っていた人が多かったことでしょう。

しかし蓋をあけると、一瞬のスキを突かれまさかの敗戦。

そんなときに出てきたのが、こちらの松木節でした。

「ドイツに負けて、コスタリカに勝ったと思えばいいんですよ。」

そんなのあり!?と思いつつ、このコメントにはネット上でも多くの賛否両論の声が寄せられていました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード