話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

手術中でもワールドカップが見たい!→なんと下半身麻酔でテレビ観戦

世界中を熱狂させているFIFAワールドカップ2022カタール大会ですが、ポーランドのある病院では手術を受けている患者が病室でテレビ観戦しながら手術を受けているようすが報道され話題になっています。たしかに気になるし生放送で見たいけれど、手術されながら見るってすごい!

手術中

ライブドアニュースのアイコン
ライブドアニュース
@livedoornews

【熱い姿勢】「ワールドカップをどうしても見たい」手術を受けながらテレビ観戦した猛者が話題に


男性は下半身麻酔で意識は覚醒したまま手術を受けていたと言い、ネット上では「この男性こそトロフィーを貰うべきじゃない?」などの声があがっている。

10時20分 2022年12月16日
4365 4.6万

手術中でもワールドカップが見たい!→なんと下半身麻酔でテレビ観戦

ワールドカップへの反応

ゼクス@白黒しずく(MS浮気性)のアイコン
ゼクス@白黒しずく(MS浮気性) @4696shizuku

つええ…

2022-12-17 15時54分
寺西大地(65.6kg)のアイコン
寺西大地(65.6kg) @dt_pal

手術を2時間遅らせるか早くするかじゃダメなんか

2022-12-17 15時12分
かんちゃん@ゆっくり巨人会のアイコン
かんちゃん@ゆっくり巨人会 @egabouldering

ぼくも部分麻酔で左足切られながらシャドウバースやってた、、、笑
負けたから寝た

2022-12-17 10時12分
Jigsaw@ドケチ王(気絶中)のアイコン
Jigsaw@ドケチ王(気絶中) @jigsaw40246833

(;・`ω・)ナ、ナンダッテ-!!(・ω´・(・ω´・;)

2022-12-17 10時11分
くすのき(.155)のアイコン
くすのき(.155) @Kusunoki13

医師も観たかったかもしれないw

2022-12-17 09時37分
ぱつねみく 固定ツイいいねRTお願い!のアイコン
ぱつねみく 固定ツイいいねRTお願い! @DimensionPatune

ぱっとみ手術医が見たいかとおもた()

2022-12-17 09時32分
ゴミ底辺看護学生なゆ✌︎('ω')✌︎のアイコン
ゴミ底辺看護学生なゆ✌︎('ω')✌︎ @Rikako64701299

すご

けどバイタル安定しなさそう笑

2022-12-17 08時33分
Matsuzaki333のアイコン
Matsuzaki333 @matsuzaki333

😂見事な🇺🇸3S政策‼️プロパガンダ洗脳成功例‼️面白いように引っかかる日本人‼️
こんなお馬鹿様達の裏で日本が滅んでいく。

2022-12-17 08時29分
いーたのアイコン
いーた @3at3te8

はぁ?称賛するとか正気か…?

2022-12-17 05時53分
しいなのアイコン
しいな @fleur_printemps

手術してる側も試合が気になって集中出来ないとかならないかなw

2022-12-17 03時26分
Check Mate King Ⅱのアイコン
Check Mate King Ⅱ @King358Mate

医師が集中出来たのかな?凄い。😨🙀

2022-12-17 02時57分
jadeのアイコン
jade @gerrykin

医者が集中できないんじゃなかろうか?

2022-12-17 02時14分
とっぴち / 時々鍵のアイコン
とっぴち / 時々鍵 @UNL_topi_b

色々とあるらしいね

2022-12-17 02時11分
mackee04😒🍣のアイコン
mackee04😒🍣 @magic_mackee

ネタバレせず術後にすぐ録画見るのじゃあかんのか。

2022-12-17 00時44分
CloVe.のアイコン
CloVe. @clover_ARuFa1

最強すぎて草

2022-12-17 00時33分
D△のアイコン
D△ @DualGecko

それなら受けてる男の人よりも医者にトロフィーあげてほしいな

2022-12-17 00時16分
peppermintのアイコン
peppermint @peppermint7x

手術してる側が集中出来ないよ笑

2022-12-17 00時14分

ポーランドの都市キエルツェの病院のFacebookが投稿した写真には、手術台の上に横になりながら部屋の中に設置された大型テレビでワールドカップの試合を観戦する患者の様子が映っています。

両脇には明らかに手術中と思われる医師がいて、どうやら本当の話のようですね。
患者は下半身のみの麻酔で意識はあるため、その状態でテレビ観戦したそうです。
患者さんのサッカーへの情熱、そして日本では考えられない病院のサポート。
どちらもすごいですね!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード