話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

顧客が本当に必要だったものはこちらです。

地下鉄の動画でしょうか。ガラス部分に次の停車駅と、情報が表示されています。普段から使う路線の場合は必要のない情報ですが「たまにその路線を使用する時」にこちらがあるととても便利ですよね。ツイート主さんは「顧客が本当に必要だったもの」とコメントされています。

ガラス

世界バズリズム🇯🇵のアイコン
世界バズリズム🇯🇵
@sokuhoulife

顧客が本当に必要だったもの

22時51分 2022年11月08日
6893 5.6万

地下鉄への反応

OG+WTEのアイコン
OG+WTE @OGw_w_wGO

天井の方がイイ

2022-11-11 01時29分
ねっこ🇯🇵昭和と令和の民のアイコン
ねっこ🇯🇵昭和と令和の民 @kauyukineko

昭和の時代の電車には
駅のホームあちこちに「駅名」記載があった。電車の中にも路線図があちこち貼ってあった。

今の電車は、液晶パネルばかり。
路線図が貼られなくなった。
本当にわかりにくい。

駅も駅名記載がかなり減らされ
ここが何駅なのか?
表記を探すのに苦労する。

2022-11-11 00時23分
Lilyのアイコン
Lily @Lily25319064

素敵✨✨✨
都営浅草線、すごい
めちゃくちゃ助かるし、邪魔なハングルがないなんて😆

2022-11-10 22時58分
SWrのアイコン
SWr @yumog16

直通先や地上区間でブラインド(カーテン、日除け)を閉める奴は地下入っても開けないから糞
新車で熱線吸収ガラスにした車やフィルム張った車で統一して貰いたい
浅草線なんて全区間地下なのに京急京成北総の為に無駄な装備付けた新車で草

2022-11-10 20時24分
にくきう🐾のアイコン
にくきう🐾 @shiftsphere

表示は頭ひとつ分上にしたほうがいい気がする。人が座ってないから読めるけど、椅子が満員だったら「こちら側のドアが開きます」が座ってる人の頭に完全に隠れて見えない

2022-11-11 04時43分
TARO@ただの塾講師のアイコン
TARO@ただの塾講師 @tk1988_

地下鉄あんま乗らないけど大歓迎だな。技術もここまで来たか。

2022-11-11 01時27分
PUNJUのアイコン
PUNJU @Showtime0907

これ本物?
めちゃめちゃめちゃイイ!!

2022-11-10 23時31分
鼓代弥生のアイコン
鼓代弥生 @YayoiKodai

欽ちゃんの仮装大賞にありそうで好き

2022-11-10 21時52分
うのたか🦐のアイコン
うのたか🦐 @unotaka045

動体視力を働かせて柱の駅名を探さなくても良くなったのか〜!それはありがたいねぇ〜

2022-11-10 21時51分
ふうのアイコン
ふう @fu_chanmamaco

これ、ほんとに必要❗️😊
今どこ?次の駅は?ってなることありますよね!(^^;)

2022-11-10 21時41分
masaのアイコン
masa @masa_masa_ja

無茶苦茶わかりやすい

2022-11-10 21時20分
Izmir Ulam Raja☠️のアイコン
Izmir Ulam Raja☠️ @IzmirXimo

あまり電車に普段乗らない人間だからこそ、これ本当に助かる。

2022-11-10 21時08分
にょんにょんなつき。のアイコン
にょんにょんなつき。 @natsukiiiii

こうやって考えると名古屋の桜通線の駅はよくできていると思う。駅に着くと窓ごしに駅名標が見えるようにできている。

2022-11-10 21時06分
やまざき☕💻📈🍔のアイコン
やまざき☕💻📈🍔 @yamazaki3104

天才👍

2022-11-10 21時00分
ダイスケ閣下☀️のアイコン
ダイスケ閣下☀️ @n902ix

クール!だけど、満員電車では見えない(>_<)

おでん串記号と簡体字は絶対表示しないで下さい。
ダサいし、ウザい!

2022-11-10 20時39分
SNTのアイコン
SNT @Snt02903767Snt

ドレミファで草

2022-11-10 20時35分
mimi somiのアイコン
mimi somi @minmin_soming

わかる。
座席からだと人がいて電光板みえないし
背が高い人が立ち塞がってると
立ってても見えないし

見えた!と思ったら
ずっと英語..ハングル..
\ 次の停車駅名はよ出せや //

で見えなくなる
最初に戻る

2022-11-10 20時21分

こちらは実際に使用されている画像ではないのかもしれませんが、私も普段あまり使わない路線の場合はいつも手間取ってしまうので、この方法で窓を使用してくれると本当に助かりそうです。

さらにホームについた後の情報もあるので、車両を降りたあともスムーズにいき、いつも込み合うホームがスムーズになるのではないでしょうか。

「立っている人がいたら見えない」などのご指摘もあったようですが、それでも見える人は一定数いるかと思うので、何もない窓よりこんな風に活用してくれていたら良いように思えます。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード