この減点は妥当?教科書と言い回しが違うことで『99点』にされた数学のテストが話題に
学生の頃、定期的にあるテストが憂鬱だったという方も多いのではないでしょうか。返されるテストの結果で一喜一憂したものです。このツイートでは、『教科書の言い回しとは違う』という理由で減点された『99点』の数学のテストを公開し、話題になっています。
塾
数学への反応

中学生の頃、二次曲線が若干歪んでて99点にされたの思い出しました。

筆跡一致してますよ

アインシュタインの相対性理論も
1905年まで、
教科書に載ってませんでした。
発明はいつだって教科書に載ってません。
こういった減点主義、完璧主義は、
自由な発想を妨げるのでやめた方がいいかなと思いました。

えぇ〜それで減点〜?ないわ〜

塾のしょうもないプライドやな

そもそも僕は頭悪すぎて
なんの話ししてるのか分かんない🤣ww

いじめかな?

馬鹿教師

(直角三角形の)斜辺他一辺相等って書けば当たってたのに()

くそ&くそ

害悪教師やんw

まずこれで−1は甘い

読み込みが足りない!!
って先生に言われるやつですねw
教科書が全てではない。
この子は誰もがいらねぇと思う
証明の問題を正確に解いてるのだから👍
点数つけた先生は満点取るのが
イヤだからでは??
理不尽の極みですが…💦

これはしょうがないんじゃないかな、、、、

私も中学時代、答えが合っているのに答えの導き方が学校で教えた方法と違うという理由で、その問題0点にされたことがあります🥲

先生の字が読みづらい😑

国語の問題じゃ無いのだから意味が同じ(通じる)なら表現が違っても何の問題も無いだろ。
アホくさ。
このツイートでは、『99点』の数学のテストを公開しています。
100点まであと1点!おしい!と言いたくなりますが、なんと減点理由は『言い回し』の問題。
素人目では「斜辺ともう1つの辺」でも、十分に意味は伝わるため問題のないように思えますが、実際のところこの減点は妥当なのでしょうか・・?
100点と99点では気持ちが全く違いますよね。
確かにこれで100点をつけてもらえなかったとなると、可哀想にも思ってしまいます。