海外に行く前に読んで!覚えておきたいテーブルマナー
日本でも、レストランで使うテーブルマナーや、冠婚葬祭に必要なマナーなど、様々な場面でマナーが必要とされますよね。海外のレストランにも、海外ならではのマナーが存在するようです。このツイートでは、海外のレストランに行く前に読んでほしいテーブルマナーを紹介しています。
テーブルマナー
レストランへの反応

次のプレートお願いは、完食して神に感謝の意だと聞いた。よく使ってる。

(驚愕)
アメリカではクリスマスで七面鳥食べるんだってw

ネタなのか…🤔❓️

アメリカ人です。食前とまだ食べてるのしかやらんよ?あとは適当にやってる。高級なとこはわからんけど普段そんな複雑じゃないから考えすぎよこれ。欧米人にマナーのことちゃんと聞いた方がいい

ありがとう

ドタンバのマナーみたいな番組をまたやるべきやね

机にアンケート用紙でも置いておいてくれ…。

これフォーク先端って上向きだっけ、下向きだっけ

「美味しかった」のナイフの刃は自分の方に向けるんじゃなかったっけ?」

これマジ?

どう見ても、上段左と上段中、中段右以外は、ネタだろ?
ネタだよな…。?

ねーもう違うよ、違うよ、違う、違う
木とか切らないから

美味しくなかったです!とか喧嘩売るのはマナー悪くないの?

このツイートでは、海外のレストランに行く前に読んでほしい『テーブルマナー』を紹介しています。
フォークトナイフの置き方ひとつで、ここまで意味が変わってくるとは驚きでした!
なんとなくで覚えていると、「まだ食べています」を表現しようとして、うっかり「美味しくなかったです」にしてしまうなんてことも起きそうですね。
コメント欄では、「最初の2つと終わりさえ覚えておけば大丈夫」という方もいれば、「アメリカの留学中に教わった」という方もおり、環境や国によっても違いがあるようです。
海外のレストランに行く予定の方は、自分の行く国のテーブルマナーを調べてみるほうがよさそうですね♪