エレベーターでは「最初に乗ると降りるの最後になっちゃう問題」が起こる。
エレベーターに乗る際に、最初に乗った場合でも扉の「開」を押して後に乗る人のために扉を開けておいてあげる事がありますが、降りる時にも同様にボタンを押すので自分が降りるのは最後になってしまいますよね。しかし、そんな事情を考慮してくれる優しい方にあった時にとても嬉しくなってしまったようです。
順番待ち
エレベーターへの反応

中国の人はこんなもんじゃありません。降りる人を待たず先に乗ってきます。「最初に乗ると、降りるのは最後」という法則が通用しないんです(泣)

いないようでこういうさりげないことができるお方っているんですよ。

こんな人、何京人に1人とかの割合でしか存在しないでしょ。

おばはんは基本的に我先にと入ります。
おっさんは役所とかの相談に我先にと向かう。
小さい人間で恐縮なんですが、降り口は逆にして欲しいと本気で思います笑

とか言ってる間にドアが閉まっちゃうってオチですか笑
ドアが近いものからさっさと降りるのがマナーって聞いてから、それを実践してますw

2人なら良いけど、大人数だとうやむやになるんだろうな、実際

降りる時にみんな開ボタン押してくれるけど、押さなくてもしばらく開いてるから必要なくね?って思いながら「ありがとうございますー」って言ってる。

私もこの前トイレの手洗い場で並んでて
場所が狭くて2列になったんですが、先に並んでた私に後から並んだ方がどうぞしてくれて分かってる人やぁってなりました😊
マナーって大事。

素晴らしい。私もこうありたい。気をつけよう‼️
あんま愚痴ってもしゃーないけど、降りる時にボタン押してる人にありがとうすら言わない人もいるのに、えらい違いだわ。

駅や空港やイケアで、反対側が開くエレベーターがありますが、天才だと思ってます

千原ジュニアさんがこの現象に「ぬねる」と名付けてました。
何かの番組でその話を聞いた時に芸人さんってすごいな〜って思った記憶があります笑

縦読みして???となって
左から右に読んで???となって
リプ欄見て「どういうこと?」ってなって
右から左、右下行って左と読んでやっと理解
コマの形が似てると縦読みと勘違いしてしまうということがわかったけどそもそもの観点が違う🙄
自分は先に降りたら気づかずそのまま店に入ってしまう

フライデー襲撃のそのまんま東ですね

分かるし、うーんと思うこともあるけれど、私は着いてからのどうぞどうぞの方が嫌
ボタン押して待てない自分もなんか嫌だなと思っている

ボタン押したらすぐ奥に行く

センターオブジアースだ

ディズニーのセンターオブジアースの待機列にあるエレベーターとかまさにこれですよね
前に並んでたのに後方になっちゃいます
エレベーターでは後に乗る人、降りる人の為にボタンに近い位置の人が「開」を押してあげる事が多いですよね。
それは「思いやり」や「やさしさ」からの行動なのですが、エレベーターを降りた後に並ばなきゃいけないお店がある場合は、その行動のために後ろになってしまって少し悲しい気持ちになってしまうかもしれません。
この猫さんも、そんな経験があったのでしょうか。それを考慮して順番を譲ってくれたうさぎさんに「この人わかってる人や」と嬉しそうな表情をされています。
そこまで考えられるうさぎさんが素敵ですが、私もそんな場面に出くわしたら見習おうと思いました。