予想外に文字が汚かったり丸文字だったり、本人と手書き文字のギャップに驚いた!
人と接するときに、見た目や性格からこんな人なんだろうなと勝手に想像したりすることありますよね。その人の手書き文字を初めてみたときにイメージと違って驚くことがあります。ツイート主さんも社会人になって本人と手書き文字のギャップに驚くことが多々あるとツイートし、話題になっています。
ギャップ
文字への反応

丸文字のめっちゃかわいい字書くおじさん結構いますね、昔流行ったんだろうなぁ。

オジさんって、結構カワイイ字を書く人が多い🤭
昔いた職場。少し離れた工場から事務所に届く書類に、メチャクチャカワイイ字体があった。工場に知らない女子がいると本気で思ってたら、いかつい兄さんの字でした🤪

字の美しさと人間性は往々にして反比例。
昔の職場にいた綺麗な字を書く人、自分の名前(漢字4文字)書くのに10分かけて イラついたわ〜

字は人の内面の性格を表に引きずり出してきますね💦

脳から手に届くまでのシグナルが女の子なの推せる

左、めっちゃパワハラしそう

ワシや!

日常で字を書かなくなっていくとどんどん下手になっていくのよ。

結構ごついおっさんの先輩が字が読みにくいと指摘されて字を丸く書くようになったなんてのならありました

同じ経験をして、思わず本人をまじまじと見てしまったことがあります
ねぇちゃん、あんたそんな美人で凄まじい字を書くのか…

昔の上司が右の文字だったな。

自分で書いた紙をコピーすると
下手さにびっくりする。

右の上司可愛すぎる

仕事できる人はやっぱ誰にでも読める字書くよね。
ははっ、何故だろう書道習ってたはずなのになぁ

今の時代にそれは別に求めてないけどね。
綺麗な人が綺麗な字だと他の事に関しても凄いんじゃないかと期待値が上がるのはわかる気がします。
しかし、勝手に期待して勝手に落胆するのは自己都合なのです。
最近はパソコンやスマートフォンの普及で、昔に比べて文字を書く機会は減ってきていて、手書きの文字を目にする機会も少なくなりました。
会社では伝言メモや資料のやりとりなどで手書きの文字を見かける機会が多く、
「この人ってこんな字を書くのか」
と驚くことがあります。
すごく仕事ができてきれいな女性がびっくりするくらい字が汚かったり、厳しい上司が実はかわいい丸文字だったり。
逆に、普段あまりよくない印象の人が綺麗な文字を書くと、それだけで好感度が上がったりもします。
手書きの文字は、その人を表す大事な要素の一つだと思います。
きれいな字を書くように心がけたいですね。