話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

文章力をつけたくて高校生用の資料を読んでみたら…!?意識高すぎる系はダメとい事ですねwww

何事にも向上心をもって挑む姿勢は必要ですよね。ツイート主さんは、主に仕事で使う文章を鍛えたいという事で高校生用の文章の基本の本を読んだそうです。するとそこには、いわゆる「意識高い系のコンサルタント構文」が徹底的にこき下ろされていたのだとか。言ってはいけない気がしてあまり触れられませんが、やはり多くの方がそう思っているという事ですね。

文章力

kato@MY FIRST STORY 10/10 名古屋 センチュリーホールのアイコン
kato@MY FIRST STORY 10/10...
@kuromitsu_ka

主に仕事だけど、文章力つけたいなって思って、高校生様の文章の基本の本読んでるんだけど。意識高コンサル構文が、ボロカスにdisられてて草

22時22分 2022年09月17日
1.1万 3.4万

文章力をつけたくて高校生用の資料を読んでみたら…!?意識高すぎる系はダメとい事ですねwww

雨岸 雫のアイコン
雨岸 雫 @Zth9ieHmHncEgdq

私はカタカナ語を極力使っていない。
ビールでさえ【麦酒】と言い換えています。

2022-09-19 23時33分
シモヘイヘの趣味アカのアイコン
シモヘイヘの趣味アカ @gi_oui_syumiaka

どなたかこの内容が書かれている本の題名を教えてください...

2022-09-19 22時22分
中のアイコン
@dingocat_

使いやすいのは使えばいい
なんでもやりたがるのはただのバカ

2022-09-19 19時22分
もりーゆのアイコン
もりーゆ @minmisugi

まあ実際にコケ威に専門用語やらカタカナ語で飾り立てて
追及されにくくするのはやる。

ただし、どっかで聞いたことありそうな言葉の範囲で留めないと
ガチ質問されてバレる。

2022-09-19 16時15分
俊樹のアイコン
俊樹 @pptoshiki1

恰好付けたり偉そうに見せたくて敢えて難しそうな日本語を使う場合も有り得る様な…

2022-09-19 15時04分
Ryuta Kのアイコン
Ryuta K @1976Fcb

是非とも緑のタヌキ都知事にも教えてあげて欲しいです。

2022-09-19 14時44分
ナナシのアイコン
ナナシ @zgjgMvZgRkFgqYE

入社したばかりの人が読むであろう手順書や社標準の内容が難解で文書本来の役割が果たせていないケースあるある

2022-09-19 13時09分
植もす連鎖のアイコン
植もす連鎖 @PlantsChain

前の会社の部長が「知識のナレッジ化」って言ってて、ツッコミ入れたら怒られた。資料化って言いたかったらしい。アホ🤣

2022-09-19 13時07分
カザマ リツ🤖🍃🌽のアイコン
カザマ リツ🤖🍃🌽 @SS_R_Kazama

まじで新しい造語の意味が分からなすぎて会話にならないコンサル多すぎ問題

2022-09-19 13時03分
アリズドア甲甲 甲(途中)のアイコン
アリズドア甲甲 甲(途中) @allizdoa

ですが,やはり「スーパーメカゴジラ」はカッコいい。
そんな小学2年生の心は持ち続けたい。

何でもカタカナにする連中の頭は小学2年生。

2022-09-19 13時03分
みさちんのアイコン
みさちん @poporo123456789

これ

2022-09-19 12時50分
🇯🇵༺迦楼羅༻🇯🇵のアイコン
🇯🇵༺迦楼羅༻🇯🇵 @japanpaintgarud

小池都知事?

2022-09-19 12時39分
Yuyのアイコン
Yuy @yusuke_true

小池さんに読んでほしい。

2022-09-19 11時47分
磯(湘南)のアイコン
磯(湘南) @isoshonan

言語学における「カセット効果」

2022-09-19 11時42分
lranslotのアイコン
lranslot @lranslot

通じない単語は意味がない。

2022-09-19 11時41分
NYATTA_2010👯❤️‍🔥💫🌸☃のアイコン
NYATTA_2010👯❤️‍🔥💫🌸☃ @nyatta_2017

カタカナ語を使われてもわからない。
「え?なんて?」と聞けば日本語で言い直して来るし。
もっと僕に優しくしてよ!

2022-09-19 11時37分
ねこなめのアイコン
ねこなめ @OUOZIEwNwhpRVBg

個人的な偏見でしかないけど、カタカナ語は何を言っているのか解りにくくすることで、
色々なことを煙に巻いて、色々なことを気づかせないようにして、色々なことを誤魔化すために、世の中に必要な言葉なんだと思ってます…w

2022-09-19 11時24分

不要なカタカナ語は「品を落とす」とまで言われています!
業界によっては、海外の知識や表現を積極的に取り入れなければならない分野もあります。相応しい日本語訳が見つからない時は、そのまま英語で浸透させる方が自然な場合もあります。
しかし、文章の意味が分からなくなるくらいカタカナ語を使っているのは、使い手が格好良く見せたいか、えらそうに見せたいかだと思われます。
酷い場合は、聞き手を混乱させ騙されているのでは?と勘繰られては元も子もありません。
何事も必要な時に必要なものを取り入れるべきですね!
正しい日本語を覚える所からまず始めるべきかもしれません!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード