10円の重みがえぐすぎるwwこんなに違うのに値段はわずか『10円差』
ここ最近暑い日が続いていますが、そんな今だからこそ、「水やお茶の値段が安くなっている」といった類の『自動販売機』に関するツイートを度々目にするようになりました。このツイートでは、そんな『自動販売機』の中でも、「10円の重みがえぐすぎる」という写真を公開し、話題になっています。
水
自販機への反応

後少しの努力で…。っていう暗示ですね

500ミリペットボトルのお茶は2リットルのペットボトルのお茶より値段が高い!!

コレ、女性から「500ml飲みきれない」と苦情あったらしいですよ! 知らんけど。

当たり前、小さいペットボトルつくるのに大きいペットボトルと同様の熱量使うんだから。

通ってた高校に置いていた自販機も同じことあったな。
200mlで110円と500mlで120円の紙パック飲料。中身は同じ。

しかも清く、冷たく、澄んでいるのはデカすぎる

資本主義社会の構図を教えてくれる自販機

それは思ったwww

ただの天然水か、南アルプスの天然水か!?の違いですねw

単なる水で文句言うやつ👎
クルマの燃料はもっと高いんやで
どこを批判してるんだよ
昔は水道水 水は売ってない
見るとこちゃうやろ

甘えるな!金は命より重い…!

多分十円でもまだ多い

ボトルのサイズ差でしょ

ボトルの方が高いってことかな?

小さい方は汚なく、ぬるく、濁っている可能性もありますからね。

高級感を味わいたいときは100円のほう。
7月に入り、毎日暑い日々が続いていますね。
あまりの暑さに、外出中に『自動販売機』でつい水を買ってしまうという方も多いのではないでしょうか。
このツイートでは、そんな自動販売機の水の値段について取り上げています。
同じ水でこんなにも量が違うのに、値段の差はわずか『10円』!
小さい方を買うのは勿体なく思ってしまいますよね。
しかし実際、持ち歩き易さや小さいカバンに入れることを考えると、結局小さい方も選びがち・・!
勿体ない!けど小さい方がいい!と複雑な気持ちになってしまう方も多いのではないでしょうか♪