【話題】ハッブル宇宙望遠鏡によって単独で存在する恒星ブラックホールが発見されました!
2022年1月31日にハッブル宇宙望遠鏡によって「恒星と連星を成さず単独で存在する恒星ブラックホール」が史上初めて発見されました!ブラックホールは、周りに何か物質がないと地球から観測することが極めて難しいのですが、今回単独で存在するブラックホールを発見できたのは、「重力マイクロレンズ効果」という現象のおかげなんだそうです!
恒星ブラックホール
ハッブル宇宙望遠鏡への反応

何か視力回復しそう

タコの目かと思った

タコかと思ったらブラックホール!?
一気に血の気引いた:( ´ᾥ` ):

タコの目か何かかと思った。(笑)

事実を元に作成.....?
FND!!!

コレが宇宙を漂う、星喰いですなぁ

すっごい事象の地平線

魚の目かなんかと思った

地球の寿命が先か、コレに呑まれるのが先か
隕石、太陽の異常・・・・
地球人は生き残る術を見つけなきゃいけない
小さい地球で争いをやる時間は無いはずなんだがね( ・᷄ὢ・᷅ )まあ目先大事

うっひゃー!すんげくって、怖え〜〜!

@twiflixJP3保存して

「ブラックホールに入ったらどうゆう景色が見えるのか気になるから入ってみたいんだよね〜」っていう高校の理科の先生思い出した

タコの目みたい

すげえ...周りの星々がすごい避けてるように見える...学生時代の俺みたい...。

保存して

魚介類の目かと思いました😅
この「重力マイクロレンズ効果」は特に質量が大きい天体の周囲の空間が強大な重力によって歪められている影響で、その天体の背後にある天体から地球にやってきた光が歪んで見えたり、通常よりも明るく見えたりする現象なんだそうです。
重力レンズ効果が起こると、本来地球に届かなかった光まで進路が歪められて地球に届くようになるので、本来よりも多くの光が届き、背後の光源の天体はより明るく観測されます。
空間に働く重力によって発見されたなんて、なんだか神秘的な感じがしませんか?
このツイートに集まったリプライを見てみると、
トラフグの目に見えます。
どう?魚釣りやってる人わかります?
もしかしたらやっぱ宇宙は水で出来てるんじゃないかとますます思ってきました。どうみても水球レンズにしか見えません。
とのコメントが寄せられています。たしかに、とらふぐのような見た目してますね。