【意外!】会津から4色のアスパラの贈り物が届いた…
ピンク、ホワイト、パープル、グリーン色鉛筆みたいなアスパラガスの画像が話題になっています!!!何でも津田淳子さんという方のもとへ、会津から届いた贈り物だそうですよ!なかなか見られるものでは無いので、気になった方は見てみてください!
4色
アスパラガスへの反応

左側チョコでコーティングされてるようにしか見えん

初めて見たのでびっくりしました😳😳😳

カラフルだね😃

はじめまして
カラバリすごい!UNIQLOばりですね。

多分、右の2種類を遮光栽培したものが左の2種類なのかなと思うのです。

紫アスパラは育ててるけどピンクアスパラ初めて見ましたパッと見紅生姜にしか見えない

アスパラって200色あんねん()

東北は面白いことやるの好きだなぁ。宮城県の一ノ蔵はスパークリング日本酒で色違いやってたと思うし。

アスパラは白と緑だけと思ってた
茶色っぽいのは山菜に見える👍

ピンクアスパラ初めて見ました( º﹃º` )美味しそー紫も食べたことないけど🫢

アスパラだけでこんなにお腹空いたの初めてかも…

社長が反応しそう…。

マイバチ?

地元民ですがこんなアスパラ初めて見ました…!
最近のアスパラは凄いですね!

こんなカラフルなアスパラあるんだ😊
会津ラブです❤️

お疲れ様ですm(_ _)m
美味しいですよね🎵アスパラ🌈焼き、茹で、蒸し等、何でも美味しい😋色抜けるから生も料理にする場合有り
多分、ピンクアスは全国で2~3ヵ所位で大きく作ってる!紫アスを遮光してピンクにしてたかな!昔話m(_ _)m
こんなの東京では見たことありません。この色の違いはどのようになっているのでしょうね。
このツイートに集まったリプライを見てみると、
色が薄くなるにつれて味も香りも 繊細なものになっていくのが特徴みたいですね。品種と土の性質、盛土などの栽培方法で色合いが違ってくる。ピンクのアスパラは初めて見ました。綺麗だ
ホワイトアスパラは土の下で育ちます。この方が光合成のためのクロロフィルの発生を防ぎます。前にこのビデオを見ました、みんなにお勧めします。
5/21までの短い期間にしか食べられないのですね・・・
桜アスパラというのですね
食べてみたい
とのコメントが寄せられています。