友達のアカウントを発見して会話をした次の日、学校で発覚するある事実・・・!SNSにまつわる怖いお話
SNSにまつわる怖いお話を漫画にして紹介されていた、こちらのツイートが注目を集めていました。SNS上で友達のアカウントを発見し会話をした次の日、学校で発覚するある事実にぞっとする…そんなお話でした…!是非、ご覧になってみてください。
漫画
SNSへの反応

コレ怖いのはその日のうちにアカウントが削除れましたってトコ。まぁクラスメイトの誰かがなりすましてたってことかね。2人の会話を知り得た人物が「あっヤベぇ」でアカウント削除。

自分は高一の時、クラスLINEとインスタになりすましがいたみたいでした。4月の頃からいたみたいで、なりすましって分かったのが11月でした。未だに犯人は分かっていません。ネットって怖いですね。

本人に直接教えてもらうんじゃなくて探したのか…

コレ、ストーカーの手口で聞いた事ありますね。
(敢えて対象の垢を作ってその人の親しい人から情報を集める)
基本的に本人から聞いた垢じゃない限りは此方から情報を明かすべきではないです。

怖くなったからちょっと本名で検索してくる…

シンプルに怖いやつ

ひぃぃ。

アイコン寄せてるのは言い訳できるん...

クラスに犯人いんのかw

なりすましがほんとにいたってこと?
それともA子がバレたの嫌でTwitterしてないって嘘ついたってこと?

犯人絶対クラスの人だ

いつも思うけどちょっとなのか?

その日に消えたってことはAちゃんとの会話近くで聞いてたってことだよね😨

一番怖いのはこの話をしている
主だと思うのですが

私はLINEで偽物がいたことがあって、職場の先輩がずっと話しかけてるのに返事ないんだけど…って聞きにきてくれたことで判明したことがあります…。
あれは誰だったのか考えると怖い。

遊びに行きたくなかったから「ツイッターしてないよ」って嘘ついちゃって垢消さざるをえなかったんかな

高校時代の囮垢に来たことあるわ……明らかに別人なやつ。ちなみに気づいたのは学校名と学年bioに載せてんのに話してる内容ズレズレだったとき。ネームの色くらい把握してろや。
Twitterの洗礼受けねぇかなって思って見てたらなんかいつの間にか消えてたけど
相手の目的がはっきりしていないところも凄く怖いですし、もしこのまま気付かずにやり取りを続けていたら…なんて考えると、ぞっとしちゃいますよね…!
リプ欄には、投稿されている漫画を読んだ人たちから、怖いといったコメントをはじめ、さまざまな反応が寄せられていました。
SNSはとても便利な存在ですが、気を付けながら利用する必要はありますよね…!
SNSにまつわる怖いお話を、漫画にして紹介されていたツイートでした!