話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

かばんに入れていたバナナが潰れて…PCのポートに果肉が詰まっていた…

かばんの中にバナナとPCを入れていたツイート主さん。とても熟したバナナだったようで、PCの重さでバナナが潰れて、PCのポート部分に果肉が詰まってしまったようです…。バナナをそのまま持ち歩いていたせいだとは思いますが、結構たっぷり詰まっていて、復旧できたかどうか心配です…。

バナナ

実習用ユニフォーム取りに行くのアイコン
実習用ユニフォーム取りに行く
@mainichi30study

鞄の中でバナナが潰れてPCのポートが死んだ。人生のやる気がなくなった。

10時16分 2022年05月06日
8757 7.5万

かばんに入れていたバナナが潰れて…PCのポートに果肉が詰まっていた…

PCへの反応

シャカシャカへァのアイコン
シャカシャカへァ @shari_bacon

pcもぶどう糖欲しかったんやろ

2022-05-09 10時32分
Draponのアイコン
Drapon @shadow_3150

そんなバナナ

2022-05-08 23時46分
ホビー門口のアイコン
ホビー門口 @hobby_kadoguchi

懐かしい!ありましたありました、そういう曲!

…………バナナポート、でしたか?

2022-05-08 19時18分
かずちゃん13歳のアイコン
かずちゃん13歳 @nekomatakatz

パーツクリーナーかブレーキクリーナーで多分解決。
それはそうとバナナボートは好きですか(*´∇`*)

@mainichi30study @madoka061 パーツクリーナーかブレーキクリーナーで多分解決。
それはそうとバナナボートは好きですか(*´∇`*)

2022-05-08 14時58分
ぐだロアのアイコン
ぐだロア @Joker_FGO150

バナナポート…

2022-05-08 10時24分
イ・ソジン戒のアイコン
イ・ソジン戒 @J1KxnYx6lzmMKhP

夢に出てきそうなんやが

2022-05-08 08時00分
フラックパズズのアイコン
フラックパズズ @FlackPazuzu

PCとバナナは相性が悪いことが判明した

2022-05-08 04時48分
lunablancaのアイコン
lunablanca @lun_blanc

爪楊枝とアルコールをつけた歯ブラシで念入りに掻き出しましょう

2022-05-08 04時27分
ゆきChan♂🍬のアイコン
ゆきChan♂🍬 @Yukizdy

これもしかしてThinkPad X13ですか?

2022-05-08 02時09分
働く男のアイコン
働く男 @minagets

そーじき

2022-05-08 01時48分
マイクラ実況人間ですけど何か?のアイコン
マイクラ実況人間ですけど何か? @MINECRA_JIKKYOU

うそん。

2022-05-07 22時59分
TANU【インドア狸男】将棋好きのアイコン
TANU【インドア狸男】将棋好き @BluesTanu

乾いたら耳糞みたいに取れそう!

2022-05-07 22時26分
レオン・フォージャーのアイコン
レオン・フォージャー @yumekake_leon

誰が使うねんって思ってたけど
これだいぶ大事ですね

@mainichi30study 誰が使うねんって思ってたけど
これだいぶ大事ですね

2022-05-07 21時43分
ほうきギター爆音部@フォロバするよ♥️のアイコン
ほうきギター爆音部@フォロバするよ♥️ @HouBaku_youtube

バナナボートならぬバナナポートってか。

2022-05-07 19時58分
卍スクワットタルタルソースみかん大爆発卍のアイコン
卍スクワットタルタルソースみかん大爆発卍 @omuraisu___34

つまようじで取り除けないのか…

2022-05-07 19時17分
黒鷹のアイコン
黒鷹 @descoingsii

バナナなら蟻の巣の前に放置しておけば
蟻がバナナだけをきれいに取り除いてくれませんかね?

2022-05-07 18時54分
どっとJPのアイコン
どっとJP @mini4_Dot_jp

掃除機で吸うしか無いか

2022-05-07 18時43分

PCとバナナを同じかばんに入れていたら、バナナが潰れてPCのポートに詰まっていた…という画像のツイートでした。

かなりしっかり詰まってしまっているバナナの果肉…。爪楊枝か何かで早く取り出した方がいいかと思いますが、どうでしょうか。リプ欄では、続報が投稿されていて「なんとかポートは生きてそうでした。」と報告がありました。本当に良かったです。

沢山の方からバナナケースを勧められているとのことでしたが、既にお持ちとのことで、今後は忘れないで使っていただければと思いました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード