話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

体の疲れはへそ下、おなかの疲れは背中、目の疲れは後頭部。温かさが長続きする「ス―パー蒸しタオル」の作り方

蒸しタオルは体の一部分を温めたい時にレンジなどで作るイメージがありますが、弱点は「すぐに冷めてしまう事」だと思っていました。まさか「冷めにくい蒸しタオルを作る方法がある」とは。体の疲れをとる時、美容で使う時、色々な時にこの方法が使えそうです。

蒸しタオル

すきさん | お灸と養生のアイコン
すきさん | お灸と養生
@sukikara_okyudo

温かさが長続きする「ス―パー蒸しタオル」の作り方。冷めにくいから体を温めてゆるめるのにもってこいです。体の疲れはへそ下、おなかの疲れは背中、目の疲れは後頭部みたいな感じで疲れてしんどい場所を温めてゆるめてください。熱くなったり、ゆるまったと感じたら外してください。

14時34分 2022年05月08日
3372 7548

体の疲れはへそ下、おなかの疲れは背中、目の疲れは後頭部。温かさが長続きする「ス―パー蒸しタオル」の作り方

ゆきひな34@母さんは疲れて動けないのアイコン
ゆきひな34@母さんは疲れて動けない @E9fx7PPXv8tUsvV

背中、肩、お腹を市販品のあずきのチカラで温めていましたが、体にお腹に目が疲れていたんですね、私。
無意識にやっていた自分に笑えます😂

2022-05-08 19時56分
★にしにし ★のアイコン
★にしにし ★ @kirakirarainbo1

背中は、どのあたりを温めたら良いですか?

2022-05-08 17時21分
ㄘヤキ-` ̗ 𝖕𝖗𝖔𝖔𝖋 ̖ ´-のアイコン
ㄘヤキ-` ̗ 𝖕𝖗𝖔𝖔𝖋 ̖ ´- @chiya2

熱が出て背中に寒気がする時にこれすると少し楽になる。
熱が出きって暑くなって汗かき出したら今度は冷やす。タオル凍らせておいて。
娘が抗がん剤の治療中に看護婦さんに教わった。夜中にレンジに走ったわ。。

2022-05-09 23時50分
yukito0012のアイコン
yukito0012 @JapanYukito

バーチャの後、半端なく目が凝るので、1、2分これやることがある。

2022-05-09 20時57分
風雪のアイコン
風雪 @kazayuki__

ほぅほう!

2022-05-09 19時40分
*珂菜を*-kana-oのアイコン
*珂菜を*-kana-o @HBirdkana

これはすごい!
温かさが長続きする蒸しタオル!

2022-05-08 23時12分
akane_japaneseteaのアイコン
akane_japanesetea @AJapanesetea

困った時の蒸しタオルにこんな技が!!やってみなきゃ!

2022-05-08 19時35分
👑タライさん👑のアイコン
👑タライさん👑 @Tai_sing2Yeshua

ほぅ…(* ´ ω`*)✨

2022-05-08 18時58分
藍朱カフェオレのアイコン
藍朱カフェオレ @1ce_cafeaulait

おー!すげえ!!

2022-05-08 17時41分
やま@イチャラブ屋さんのアイコン
やま@イチャラブ屋さん @yamajun_03045

これやってみよ。確かに単体でやるとすぐ冷めるのが難点だったんだよね。一日中モニターを眺めるお仕事だから目の疲れは取っておきたい。

2022-05-08 16時56分
けい@不調解消サポーター|40代女性の気づくと増える困りごとの根本を見つけ出します!のアイコン
けい@不調解消サポーター|40代女性の気づくと増える困りごとの根本を見つけ出します! @aozoragasuki1

この発想は無かった~
アイデアが良すぎです✨
今日から使わせてもらいます❤

2022-05-08 16時17分
mamiのアイコン
mami @pocography

冷めやすくて困っていた。家族にもシェアしよう。

2022-05-08 16時14分
ゆうこのアイコン
ゆうこ @yuukotou

2枚使う、と✍️

2022-05-08 16時12分
かえるのみどりちゃんのアイコン
かえるのみどりちゃん @kaeru_midorin

ゆるます〜🐸

2022-05-08 14時54分

冷めにくい蒸しタオルを作る方法が、「冷ましたタオルで熱いタオルをくるむ方法」だとは思いませんでした。

いつも目が疲れてしまうので、朝起きた時と、夜寝る前に蒸しタオルをあてる事があるのですが、すぐに冷たくなってしまい「これが長続きすればなぁ」と思っていたので、知る事が出来て良かったです。

しかも「体の疲れはへそ下、おなかの疲れは背中、目の疲れは後頭部」を知らなかったので、今まで目が疲れた時には直接目に当てていたのですが、今度後頭部を試してみようと思います。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード