【激バズり】マツコ会議でちゃんみなに言ったメイクの濃さは意思の固さ
この前のマツコ会議ご覧になりました?あの有名なちゃんみなが出演されていましたよね!マツコさんがちゃんみなに言った"メイクの濃さは意思の固さ"という言葉が、最高すぎると話題になっています。その放送された映像が画像になってツイッターでバズっているので、見てみてください!
"メイクの濃さは意思の固さ"
マツコ会議への反応

スッピンで地味な格好してると「コイツなら俺でもヤれそう」って感じのもやしみてえな男が馴れ馴れしく声を掛けてきますが、ガッツリメイクをして強そうな服を着ているとそういう猿みたいな輩に絡まれなくなるので男の自信なさすぎヤリ目撃退法にも良きです!!

僕は男性で女性の気持ちはわからないけど、納得したわ。
マツコさんは女装の人だけど(なはず)女性の気持ちがわかるっていうのは強みだよね。
参考になるわー。

ある意味、人によっちゃ戦場用の武装なのかも

これ、化粧だけは他国じゃなくてもっと昔の日本みたいに個性出した方がいい2008年くらいの化粧皆違ってて道に花が咲いてるみたいで最高やで

アメリカ人みたい、日本人はこういうのは似合わんな

メイクを濃くすると自信が持てるのって、匿名だと強気になれるのと同じだと思うんだよね。それが悪いって話じゃないけど、本当の自分を見せていないってことは忘れちゃいけないと思う。

マツコってモテるよな絶対

どゆこと?

確かにケバい女って気強いよね

「メイクで金とか使うなよ、いかつい」って言われたことあるけど、それで良いんだよ。見下されないように、ナメられないようにメイクしてんだから。

なお、山姥ギャル

マツコさん、崇拝しています

ちゃんみな好き

戦化粧的に気合い入れれるからわかる!

「ハッシュターグ!」

派手なギャルが普段どういう仕事してるのかほんとに気になる
"メイクの濃さは意思の固さ"
という言葉、とてもエネルギーを貰える言葉ですよね!最高すぎます。
このツイートに集まったリプライを見てみると、メイク、意味合いは少し違うけど部族とかが狩りや儀式の時に顔に色を付けたりしてメイクするのは、神や精霊を自分の身体に宿すのが目的っていうけど、自分を強くするためなのは現代人も同じなんですね。
令和の瀬戸内寂聴だな。
ある意味、人によっちゃ戦場用の武装なのかも。
とのコメントが寄せられています。
みなさんもメイクをどんどん濃くして、意思を固くしていきましょうね!