みんなの実家にもある?おでんやカレーを大量に作れる金の鍋。
突然ですが、皆さんのご実家には「金の鍋」はあるでしょうか。今回、お子さんを4人もつツイ主さんのママ友が、「カレーを作るのにとうとうあの鍋を出した」とのこと。どんな鍋なのか聞いたところ、「みんなの実家にある金の鍋」だそうです。皆さんも、心当たりはありませんか?(笑)
実家
カレーへの反応

金のアルマイト鍋の使い道
①炊事遠足でカレーを作る
②炊事遠足で豚汁を作る
③お正月の鏡割りのときぜんざいを作る
④子供会か何かのとき甘酒を作る
⑤北海道だとサケのあら鍋作る
FF外から失礼しました

オカンがタコ茹でる時に使ってた気がする。他の鍋だと小さくて、タコ一匹丸のまま茹でられるのがこの鍋しかなかったはず。

ホタテ茹でるのに使ってます!
あとはお正月のお雑煮くらいかな...

今うちにあります!
主におでんのときに使います😊

いつからか見なくなったな…

娘が小学生の時、バケツ稲の米収穫と
さつまいもとで芋粥作りをPTAで
頼まれて我が家のこの鍋ちゃん出動
校長先生も今どきの子供たちはたくさん
食べませんからお母さん達も食べて
くださいねと言ってました。
予想に反してあっという間に完食
普段少食の娘でさえ、おかわりして
いた🤭

母親がストーブの上でことこと煮込んでました😄

これで煮物作ったり、イカナゴの釘煮作ったりしてる

昔お稲荷さん作る時に使ってた記憶あります懐かしいです❀︎.(*´▽︎`*)❀︎.

あります〜✋これの大鍋バージョンです。

ありましたわ。
そして、結婚したら送られてきたから、返送しましたわ。

ありますね!!
これで作る豚汁は最高ですよ!

おでんもこれで炊いてた

ウチはおでんに使ってた

これがあれば、なんでも作れます!!

両親と自分と弟の四人家族ですが今でもカレーや肉じゃがや鍋の時は活躍します(о´∀`о)3日位食べ続けるのは自分位ですが(笑)

洗うの大変だったけど…6人家族の時はお世話になってたわ。それにプラス友達呼んだ時は足んないって母親ビビってたわ
「みんなの実家にある金の鍋」でピンと来た方もいらっしゃるのではないでしょうか。
写真を見て「これか!」と思った方も多いと思います。
確かに私の実家にも、大きいサイズのものがありました。
この鍋はとても軽く、おでんやきんぴら、煮物、たくさん作るのに便利なんですよね。
もしかしてみんなの家にも?と思いながらリプ欄を見ると…。
当たり前のように、皆さんのご実家にもあるようでした(笑)
家族が増えた今、作るご飯の量も増え「あの鍋があればなあ」と思うことも今まで何度かありました。
この機会に購入しようかな…と思わず感じさせられるツイートでした。