どの話が好きかよりも誰が好き?と聞いてしまうのが腐女子の特徴!?
会社の先輩からもらって一番焦った指摘について書かれている漫画のツイートです。その指摘とは、腐女子の人は「どの話」とか「どのあたり」ではなく「誰が好き?」と聞く、という指摘なのだそうで、腐女子であるツイート主さんは、心当たりしかない、と思ってかなり焦っていらっしゃいます。
腐女子
関連記事
ε- (´ー`*) @V1CCE3
え?人(キャラ)がいて、物語が成り立つから 人柄等も含め、誰が好きと聞くのは誰でもあるんじゃない? どの話とかどのシーンがなんて その話によく話し合えるひとだ って認識してからっていう空気が流れてると思ったけど
がろ~ん@新人Vtuber 【公式アカウント】🍛🐈 @ra_spritzer
腐女子の方は推しやらカプやら同担拒否やら作品の内容を安全に楽しく語る為にキャラに関する確認事項が多いと聞きますので仕方ないですよね。
とろ @mirei_valkyria
お互いの踏み入ってはならない領域を確認する為に最適化された、本題に入るまでの前提共有行動ですね。 ヤンキーのお前どこ中(相手の所属を確認することで敵味方を識別する行動)みたいな仕草。
会社の先輩からもらった指摘の中で一番焦ったものが初会されている漫画のツイートでした。
とある作品に関する会話の中で、ツイート主さんは「センパイは誰が好きなんです?」と質問するのですが、その質問に対して、腐女子は最初に「誰が好き?」と聞く、と指摘されて、心当たりしかなかったとおっしゃっています。
リプ欄にも、心当たりが…、「誰推しですか?」と聞きがち…、腐女子には仕方のない事…、そうそう、という共感の反応が多く寄せられていました!