住んでみると意外と大きい?!滋賀県と琵琶湖の関係図!
日本各地にたくさんの名所がありますが、実際に行ってみて体感しないとそれがどのような大きさで、どのような場所にあり、どのような存在なのかは正確に分かりませんよね。日本最大の湖「琵琶湖」も、外から見ているだけではその大きさも存在感も計り知れないという図が話題になっています。住む前と後では随分違った印象のようです。
琵琶湖
関連記事
滋賀県への反応
ころバズ編集部 @corobuzz_desk
はじめまして、Webメディアのころバズと申します。「滋賀県と琵琶湖の画像です。」笑ってしまいました…(笑)こちらの投稿を当サイトのまとめ記事でご紹介、記事内容がイメージできるサムネイルとしてもご紹介させて頂きたいのですがご許可頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。
滋賀県に住む前、住んでいない人からすると琵琶湖の存在は「日本最大とはいえ湖だから」という理由で左の図の感覚の方が多そうです。
ですが、実際にはもう少し大き目と考えるのが良いですね。
しかし、問題は滋賀県に住んでいる時の琵琶湖の圧倒的存在感です。
大きな大きな湖に隔たれた西と東、北と南の地…湖をぐるりと囲うように人が住んでいるんですね…。
県内とはいえ、移動が非常に困難だという事を物語っています。
どんな場所でも住んでみないと、実際に触れてみないと分からない物がたくさんあって驚きですね。