共感すること間違いなし!みんなの『学校で教えておいてくれ』あるある
生きていく上で必ず必要になるようなことでも、全く知識がなく自分で調べないと分からないことってたくさんありますよね。それ、「学校で教えておいてくれたらよかったのに!」と思いませんか?こちらのツイートでは、そんな『学校で教えておいてくれ』あるあるを紹介しています♪
学校

税金や年金や市民税とか支払う義務になったときでいいかと、支払う義務のない年齢で教わったところで真面目に聞かないでしょ

・勉強のやり方

自分で調べて解決なんて言ってもそういう環境がない人とかがいますし、日常で関わらなければ分からないものもあるわけで難しいところですね…。
実際学生卒業して以降のほうが多くの学びを得たり気付きを得たりできました。ですがもう少し早ければ…とも感じています。
多分この先もこういうのありそう

かなり激しく同意……!

自分で車運転するようになってから、一時停止の標識の意味知らないのマジで危険だと思いましたね‥

確 定 申 告

産後の奥さんの正しい扱い方(手伝ってやってるとか死んでも言っちゃだめ、みたいなハウツーを!!)

『お気軽に平服でお越し下さい。』

人生設計は高一の産社でやったな。(総合学科)

・家の借り方
・病気や親の介護等々で失業せざるを得ず復職が難しくなった時の行政の支援や補償のこと。
・クレカの仕組み
(一括払いと分割払いとリボ払い)

ネットリテラシーは充実してきてると思う。
それ以外全部教えろくださいは学校の先生の負担ってものがあるでしょうよ。ツイッターでぶつぶつ呟いてる教員をいぢめないであげて・・・🥺🥺🥺🥺

大人が全員正しい事を言っているとは限らない。
特に親

こう見ると女性って大変だよな。学校だと化粧してきたら怒られるけど社会人になったら化粧しないと怒られる。それでやろうと思っても学生時代やってなかったからやろうとしても分からない。ってやつ

自分が知らないものは知らないので存在すらわからんから知ろうとできないんですわ…というわけなので教えてほしい

冠婚葬祭マナーや就職先の雇用注意点(ブラックを避けるために)
フリーランスについて 役所での提出書類や確定申告
これらを本当に中高の時期に何度も授業でやらないとヤバいと思う
成人になれば自動で大人って今の状況が変

メイクの仕方とか年代で差があるけど、昔は卒業前に学校で教えていたけどなあ。
葬式とかは若い人には周囲の人が教えていたけどなあ。

ネットリテラシーは習うけどな!
生活している中で、「やり方が分からない!」と苦労することはありませんか?
大人になって絶対にいつか必要になるようなことでも、
「サッパリ!」なんてことが多々あります。
そんな学校で教えておいてほしかったことを募集し、
まとめたものがこのツイート画像になります。
いくつか共感するものがあったのではないでしょうか?
女性は特に『メイク』は共感する人が多い気がします・・!
ほんと、肌に合うものやメイクの基礎、知識を
学校でたたき込んでほしかったです(笑)