話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

似ているようで全然違う?自称進学校と真の進学校の違いwww

先のことを考えて進学校に進学する人は多いですが進学校によっても様々で偏差値の違いもありますがその他にも大きな違いがあることがあります。そんな進学校で自称進学校と真の進学校の違いを比較したものがこちらですがかなり違いがあるようです。

進学校

しょーねん🅰️のアイコン
しょーねん🅰️
@_boyAx_

これだからインスタは辞められない()

20時25分 2022年03月15日
2391 1.6万

似ているようで全然違う?自称進学校と真の進学校の違いwww

自称への反応

maximumのアイコン
maximum @PP6400

偏差値:45
合格実績:国公立・MARCH合わせて10。それ以外はDラン以下の私大、誰でも入れる専修学校、フリーター等
校風規則:バイトOK、タバコ吸ってる人間いる
授業時間・時間割:平日でも授業少ない、補講などはあまりない、あっても質が低い

な高校を出て中堅国立・MARCHに1つずつ受かりました

2022-03-17 19時23分
K5@秘密結社ブランケットのアイコン
K5@秘密結社ブランケット @k54225

高校レベルで教わる技術や知識は所詮その学校の先生止まりだから学校外で学ぶのを推奨して必要最低限の技術と知識を教えるって学校が優秀と社会人になってから知った

だから目標があるなら工業や農林系の学校に行って必要最低限を学ぶのがいい

行きたい大学があるならその大学の人に聞くのがいい

2022-03-17 16時19分
monachang7xのアイコン
monachang7x @monachang7x

千葉の幕張新都心は両者が隣り合ってますw

2022-03-17 10時35分
そめのアイコン
そめ @some_1717

時間割以外は自称進学校だったw

2022-03-17 07時49分
勉強垢!!!のアイコン
勉強垢!!! @study_12a

こんなブラックな時間割あるんだ

2022-03-17 00時07分
イキリ陰キャ君(旧:たんたん)🌇アフグロ教🌇㊗️ガルパ5周年!⬅️のアイコン
イキリ陰キャ君(旧:たんたん)🌇アフグロ教🌇㊗️ガルパ5周年!⬅️ @keitantan_wlw

俺の学校は右だけど俺の偏差値はゴミ

2022-03-16 22時45分
宮内元🇵🇼のアイコン
宮内元🇵🇼 @miyauchimoto

偏差値が99っておかしい

2022-03-16 22時32分
拾圓札のアイコン
拾圓札 @juensatsu

音楽や芸術の授業無し、修学旅行無し、文化祭なし、長期休暇の宿題は段ボールひと箱ぐらい
これくらいやっている高校に通ってる友達がいるのだけど、それでも進学実績は他県の高校(音楽や芸術の授業あり、修学旅行あり、文化祭あり、長期休暇の宿題は各教科ワーク一冊ずつ)の2分の1くらいというね

2022-03-16 22時29分
たいむのアイコン
たいむ @TIME51974370

自称進だけど校則が偏差値に合ってないレベルで緩すぎる

2022-03-16 21時25分
炭素のアイコン
炭素 @Caaarbon_

すごい!万バズしてる!おめでとう!

2022-03-16 20時30分
ピヨ助太郎のアイコン
ピヨ助太郎 @yoshio_LiSAlove

スマホは普通に禁止やったわ

2022-03-16 20時21分
0O(ゼロオー)のアイコン
0O(ゼロオー) @mrzzenon

真の進学校追加で
・周囲に良い意味でおかしいのしかいない
双子の兄弟で2人とも現役で京大行ったやつとかいたし

2022-03-16 20時06分
ルカのアイコン
ルカ @ruikouhida1123

我が高校、ギリギリ旧帝10人出してた。セーフ。
でも自称進なのには変わりない。東大2年連続出てない…。

2022-03-16 20時02分
はざまあのアイコン
はざまあ @kazuking202020

スゥゥゥゥ....

2022-03-17 17時58分
ノルのアイコン
ノル @geWIBCyoa8Rl2zh

マジでこれ

2022-03-17 17時38分
山ちゃん🍵のアイコン
山ちゃん🍵 @YMAHhosobosoto

真の進学校
→地頭の良い生徒向け
自称進学校
→本来なら進学に不向きな凡人を洗脳矯正して無理やり進学ルートに導く
一般的に後者向けの人間(凡人)が大半のため自称進が急増、人口の多い大都市にしか進学校が無い教育格差に

2022-03-17 15時45分
たぬきち(レオ)【第5人格】のアイコン
たぬきち(レオ)【第5人格】 @manipughostgirl

うちは常識を学べない学校でした。
懐かしい

2022-03-17 13時21分

進学校でも自称進学校と真の進学校では大きく違い、偏差値の違いだけでなくその取り組みなどもかなり違ってきます。
偏差値、合格実績、進学の傾向、校風・規則、授業時間・時間割とそれぞれ比較してみてもわかる通り、自称進学校の方が面倒くさいことがわかりますねw

すべてが当てはまるわけではないですが真の進学校ほどしっかりとカリキュラムが組まれていながら自由な校風の場合があります。
自称進学校は質が悪いことがあり、しっかりとその辺を見極めないといけないですねw

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード