話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

男性作家が描くヒロインと女性作家が描くヒロイン!あたってる…??

ツイート主さんの個人的な意見ではありますが、こちらが男性作家が描くヒロインと女性作家が描くヒロインの違いということです。男性作家が描くヒロインはどうしても作家本人の好みが大きく反映されがちで、減点はほぼ皆さん気にしていないようです。一方、女性作家の描くヒロインは減点の少なさがポイントのようです。

ヒロイン

牛帝(4コマ垢)のアイコン
牛帝(4コマ垢)
@gyutei_4koma

男性作家が描くヒロインと女性作家が描くヒロインの違いの個人的なイメージ

09時04分 2022年03月01日
3955 1.5万

男性作家が描くヒロインと女性作家が描くヒロイン!あたってる…??

TO∃のアイコン
TO∃ @TO50854128

やっぱり下の方がいいな。
特撮では上は見受けられないし。

2022-03-01 13時29分
せなぁのアイコン
せなぁ @selina_1129

ナージャとさくらちゃんにしか見えなくなった

2022-03-01 12時48分
おいづきのアイコン
おいづき @OIDUKI15

どっちも好きなのでセーフ

2022-03-01 12時33分
無地のアイコン
無地 @mujimujimuji11

つまり男の書く女の子男の煩悩にまみれてると

2022-03-01 11時38分
五目飯。のアイコン
五目飯。 @guyilt

chin先生は・・・

2022-03-01 10時26分
ヒロセジロウ ✏️のアイコン
ヒロセジロウ ✏️ @denjiro13

後者は月刊少女野崎くんの千代ちゃんでしょうか。参考イラストも近いしw ハガレンのウェンリィもそんな感じがしますね。でもどっちも好きだ!

2022-03-01 09時46分
タオのアイコン
タオ @Tamamo_benienma

理想(男性作家)と現実(女性作家)

2022-03-01 09時37分
雪玲(本垢)のアイコン
雪玲(本垢) @akiraakirann

確かに、ものごっつわかる。
いやホントものごっつわかる、凄っ!

2022-03-01 09時22分
なのか@れっちり【Skeb募集中】のアイコン
なのか@れっちり【Skeb募集中】 @Le_Tiri

これ、ヒーロー側だとそのまま逆転するのですわ?
きになりますわ!

2022-03-01 13時19分
まどかるんのアイコン
まどかるん @madokarun_net

女性作家の作品好きなこと多いのがなんとなく分かった…。

2022-03-01 13時16分
Wolftangeのアイコン
Wolftange @wolftange

逆に男性作家が描く男と女性作家が描く男はどうなんや?

2022-03-01 13時16分
qpgmr516@IT何でも屋のアイコン
qpgmr516@IT何でも屋 @qpgmr516

男性:タイガーI戦車
女性:M4シャーマン戦車
みたいなモンか🤔

え、俺は三凸派でな…

2022-03-01 13時12分
🔥🔥スナネコ・インフェルノ🔥🔥のアイコン
🔥🔥スナネコ・インフェルノ🔥🔥 @datenshisunanek

男性が描くヒロインの方が好きなのはこういうことか…納得‼️
女性の理想像の方が息苦しさがあって苦手だったから少女漫画にアレルギーがあった。

2022-03-01 13時07分
煮干豆腐👯‍♀️3/4DLsiteにて漫画先行販売!のアイコン
煮干豆腐👯‍♀️3/4DLsiteにて漫画先行販売! @2boshi_tofu

分かる
めっっっっっちゃくちゃ分かる!!!!!

2022-03-01 13時05分
βのアイコン
β @falconstockbeta

漫画に限らず評価の基本が
男性が加点方式、女性が減点方式
だからかな。

2022-03-01 13時04分
小麦粉のアイコン
小麦粉 @KIfWKqbfM1Js8WQ

下のやつリボン以外パラス

2022-03-01 12時49分
レンタ英雄のアイコン
レンタ英雄 @renta_hideo

更に男性向けの作品なのか、女性向けの作品なのかで、これまた方向性が変わって来るかも。

2022-03-01 12時48分

どんな意見でも賛否はあると思いますが、いかがでしょうか。
やはり異性キャラについては自分の好みをモリモリに入れてしまうというのは仕方ないですよね。
女性作家の描く男性キャラも大抵同じことが言えると思います。
そして、女性作家が描く女性キャラの減点ポイントの少なさ…これは男性から見ると異常なほど綿密に練られているようです。
現実世界においても男性から評価の高い女性は、女性から見るととても気になる欠点があったりするものです。
案外当たっている考察なのかもしれませんね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード