ガンプラの頭部を挿げ替えるのを?公式でやれと言っているwww
多くの人が一度は作ったことがあるプラモデルとしてガンプラがあり、ガンダムだけでなくザクなども多くあります。そんなガンプラでは頭部だけを挿げ替えて楽しむといったことをすることが可能でそれを公式がオススメしているようでそれがこちらです。
頭部
ガンダムへの反応

ザクIIヘッド(^_^;)
Zの頭部破損により代替として利用されたもの(^_^;)
そのため敵と勘違いされるという(^_^;)

公式の、溢れんばかりのZザク愛に
…大草原不可避🤣🤣🤣⁉️

ZザクⅡになっちゃぃますねぇ。。。

ボディーゼータの作り方あるんですねw

Zザクをわすれない、企画者が勇者では・・・?

それはw

ゼータガンダム!新しい顔よ!
それ!って事?w
(違う違うそうじゃそうじゃ♪)

イーノの閃きに驚きの回
あと ブライト艦長と
トーレスのハモリもいい。

かつてバンダイから出ていた『MS IN ACTION』のZにもザク頭が付属してたなぁ。

スケールが同じでも相手方がRGなら互換性は無いので、商品名を指定していると言う意味ではソレナリの意義もあるのではないかしら🤔

作中に(アニメ)
頭吹っ飛ばされて
ザクの頭つけてる話があるにで
オプションでザク頭が付いってる

お約束ってのですね(´ω`*)♪

早安
戦車のプラモでもありましたよ。
1/76九七式中戦車改に、1/76九七式中戦車の砲塔を付けたら、九七式中戦車 後期生産型 になります・・・よって☆

「ザクの頭したゼータが出た!人相で敵だと思うな!」

失礼します🙇
メーカー『ゼータザクもお楽しみ頂けます』
ガンプラは基本的にはパッケージに入っているプラモデルを組み立てて完成を目指しますが別のガンプラと組み合わせて新たなモビルスーツを作成することも可能です。
そのためボディはガンダムながら頭部はザクと言ったといったことも可能ですがそれを公式で紹介しているのが驚きですねw
昔からガンプラを作っている人なら一度は頭部を挿げ替えるといったことをしたことがあると思いますが公式もその遊び方を認めているようですねw