女の子には読んで欲しい。もっと若い時にこの本に出会いたかった…
「女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと」として西原理恵子さんが書かれた本なのですが、内容を見ると「良く見る女の子へ向けたアドバイスとは違う」のが見て取れます。読むと「現実」を見据えて自分を大切に出来そうな内容です。
女の子

女性に限ったお話では無いですね。

買おうかな…

買いました‼︎
娘が大きくなったらあげるつもりです!
でもまだ3歳なんですけどね💧
まだまだ先ですが…

今、娘を育ててますが年頃なったらプレゼントしたいと思いました!

父親が、ダメ男の見抜き方 をむすめに早くから教えないとダメ。 見切り千両

複数の候補を用意して、その中から自分に最もマッチしたものを選ぶというのは、なんにも悪いことじゃない。
それを不道徳と決めつけた結果が、3組に1組の離婚だと思う。

19歳のとき初めて付き合った(7年間もw)男性と結婚して、半年で離婚。
せめて20歳前半でこの本読んでいたら、私の人生かなり違ったわ

水さしたくないけど、
これ「優しくていい子」じゃなくてただの「ナイーブな子」な。

西原理恵子のアルコール依存症の旦那さんとのエピソードは、リアルじゃ凄まじいものだったらしい。

読んでて涙が出てきました。
あれやこれや自分の事は後回しになっていて、気づいたら行き遅れている状況。
自分の事をもっと大切にしてあげたらよかった...とここ最近でやっと理解しました🥲

実家の本棚にある…
読んでみよ!

私もアラフォーになる前に、この本を熟読したかったなぁ。若干、理想的だけど

性格悪いは揶揄的な表現で、自分の意思表示をはっきりするって事を言いたいのだ。好き嫌いも意見も嫌なものは嫌ってことも。至極当たり前のことだけど女性がそれをすると、自己主張の強い女、ワガママな女、強情、などと言われる、それを性格が悪いと表現しててすき

これは男もいっしょだな

さいばらさんは
他にもお金の大事さについて
書いてる本もあるのよ🥰
「女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと」として西原理恵子さんが書かれた本ですが、内容を読むと、ツイート主さんが言われているように「もっと若い時にこの本に出会いたかった」と思えました。
私が見てきた多くの本は「女の子らしさ」や「忍耐」「愛され力の高め方」などが多く書かれている本で、それはそれで「為になる本だった」と思えますが、
今回の本のように「地に足つけて現実を見据えて、堅実に幸せになるポイント」を教えてくれるのはありがたいなと思えます。特に「性格が悪い方が幸せになれるよ」という言葉は今まで真逆の事を意識していたので、驚きました。
ただ、画像の内容を読むとただ単に「性格が悪い」のではなく、「自分が我慢すれば良い、は間違い。まずは自分が幸せにならないと」と言う言葉があり「本当にその通りだな」と感じました。