胸に迫るポスター。子どもたちのSOSを見逃さないようにしたい!
近年いじめの問題が増えている中、中々大人にも誰にも相談出来ずに一人悩んでいる子がおおくいます。そんな子供のSOSを見逃さないようにしたいところですが、そこでこのようなポスターが反響を呼んでいます。胸に刺さるポスターで、考えさせられます。
ポスター

特にマスクしてたらよくわからないよ。大切な子供達ならマスク外させようよ。

これうちの学校にあってすげーと思った

今、イジメ問題で揉めている兵庫県尼崎双星高校に貼った方が良いのでは?

まさしくリアルで見えないメッセージに気付ける人は自らの保身のため、もしくは学校の保身のために目を背けてそうだなぁ。

シンプルでわかりやすいデザイン。
すごい……

教育委員会って役に立ってますか?
社会で学ばない先生に社会の辛さや苦しみは理解出来てるのだろうか?

なんだか胸が痛くなりました。
よく見ないと、わからない。通り過ぎてしまう。
本当にそうだと思います。

日本の社会、見て見ぬふり。そして少数派は迫害される。学校でもいじめは助けないのが基本になっていますね。生徒だけじゃなく先生も。
助けたら助けたで矛先が変わってしまうというデメリットもあります。そういう状況を、私は嫌というほど目の前で見てきました。
教育方針から見直さないとですね。

このポスター学校にあるけど可愛い絵だなって思ってただけだった…鳥肌が止まらない

本当によく出来ていますね。
目を凝らさないと本音は視えない…

これは…子供もだし大人でもですね(´;ω;`)
こういう気持ちに気づける人になりたいです…。

5メートル位離れれば「ちょっと黒ずんでるかな?」位にしか見えないところがリアリティありますね
本当に近寄ってしっかり見ないと伝わらない所とか、表現したいところの本質を描けていて良いと思います

一番近くにいる親より学校の責任にしてる時点でダメだけどね

高齢者世代のいじめを子供世代や孫世代が真似して年々悪化しているのが現状です。いじめは反社会的勢力の扱いだと認識させ弱者を守り共に闘い続けるのが我が国日本国民の勤勉性だ。特に特定現野党は一人を多数で囲んで集団リンチしたがるからたちが悪い。いじめは一発退場レッドカードだ。ダメ絶対だ。

これは良く出来ています。

これ俺んとこ中学校にもあったわ
遠くからでは普通の髪の毛のように見えますが、近くで見ると文字になっており、よくよく見ると髪の毛に悪口、体に心の叫びが書かれています。
文字を読んでからイラストの女の子の笑顔を見ると、全く印象が違って見えますね。
「このポスターのメッセージに気付けるひとは、子どものサインもけっこう気付いてあげられるだろうが、こういうポスター自体を気にも留めないひとは、他人の子はおろか我が子の必死のサインにも気付かないかもしれない」との意見もあり、子供のSOSに気付ける大人でいたいですね。