やっぱり一味違う!猫だけはタダ飯を好む習性があるらしいw
ある心理学的実験について書かれている文章の画像ツイートです。人間と、いろいろな動物に対して、自由に食べられる食事とパズルを解かないと食べられない食事を用意したところ、すべての動物が個体差があるにせよ、後者を選択したのだそうです。ところが、猫だけは自由に食べられる食事を好んだとのこと…
コントラフリーローディング効果
猫への反応

だからネコチャンだいすき!!!!!

ネコチャンは賢いのですね!

講義でやったけど意味わからんかったやつや

やはり我々は猫様に餌をやるのではなく貢いでいるという認識が正しいようですね

そのうち人類も進化して猫になる

それでは…自分はネコに近いものの
ブタよりブタになってしまうと言うことなのか…。
(多分自分だったら、タダ飯食ってかつ終わり次第、もしくは同時進行でパズルの飯まで食いそう)

やっぱりこいつら自分が万物の支配者だと思ってるだろ。
かわいがられるよう進化してきただろ。
霊長に愛される姿形に変化してきたってもう奇跡の存在だろ。
しゅきぃ……🤤😍💞💞💞

だからネコよりイヌ派なんだよな

パズルを解かないと餌を貰えないという錯覚なのかね

猫のタダ飯‼️🤣
何かいい響きですね(笑)

でも、ネコちゃんは捕食行動を満足させないと食べ過ぎたり、ストレスで病気になったりしてしまうのです。
ネコちゃんと遊ぶ行為は、それらを避ける事に繋がるので、同居人さんは積極的に遊んでもらいましょう・:*+.(( °ω° ))/.:+

犬派「犬は頭がよくてかわいいね!」
猫派「猫は頭がよくてかわいいね!」
ってなる平和な文章ですき

ウチのお猫様は
朝になれば必ず決まった時間に
起こしに来る、そして
玄関に落ちてる手紙類を加えて
持ってくるから可愛いんですよ…
何もしてないのに勝手に覚えて…
犬じゃないのに…

これからニーさんの事をねこさんと呼ぶのはどうだろうか

ネコチャンは人間のカウンセラーとしての仕事があるから……
経文を守るより適性の高い職を見つけたから、だから……
心理学用語で「コントラフリーローディング効果」というものを証明するための実験について書かれた文章の画像ツイートでした。
自由に食べられる食事とパズルを解かないと食べられない食事が用意されたら、みなさんはどちらを選ぶでしょうか?実験によると、個体差はあるにせよ、どの動物も「パズルを解かないと食べられない食事」を選んだのだそうです。
しかし、猫だけはタダ飯を好むことが証明されたようで、やっぱり猫は生き物として違う次元にいるので可愛いのだな、ということを実感しました!