「どうします」とは…?こちらにどうするか問いかけてくる看板ww
お店の前に広告などを書いて通行する際の目にとめるものが多い看板ですが、様々な案でオシャレなものから個性的な看板まで色々なものがあります。そんな中、中々お目にかかれないであろう、「どうします」とこちらにどうするか問いかけてくる看板がこちらです。
看板

吸引力ある

犬の便……で止まってしまった

それよりも、公道に自店舗の私物、或いは商品を、「これでもか!」というくらい、堂々と置いている店舗の余りに多いことに考えさせられます。TV取材を堂々と受ける所も、幾つも有りますし。

どうします、の次の「●子の一筆箋」がなんだかわからなくて気になるぅー!!

そう言われたら。。。
入っちゃうなぁ🤣🤣🤣

犬の便が封筒に入りました、かと思った。

いや聞かれても……

「犬の便箋」の箋を消したくなる(^^)

どうしよう…🥺

どうするか話しかけてくる看板ってどんなんなのかな⁉️

店内にある印鑑を納めた棚に貼られた「いろは順に入ってます」が風情がありますね。

扉のわんこポスターが気になるからとりあえず入る

癖が強くて笑いました。おそらく判子だと思うのですが、いろは順に入ってるのも癖が強いですね!

あのペンか!!
あのペンなら試さずには居られんな!こないだ知ったばかりだが、店頭でまだみかけとらんのだ。

とりあえず…見せていただこうか。
(入店する)

沼津ェ…🥺

書き味をあじわっていだだきたい
お店の目玉商品などを記載され目を奪われるとこも多い看板ですが、こんな個性的な看板を発見しました。
看板に記載されている情報は入荷情報なのですが、「どうします」となぜかこちらにどうするか問いかけてきていますw
中々クセの強い看板で、とりあえず見てみようかという気にさせますねw
確かにどうするかを決めるのは購入側なのですが、こんなにも堂々と問いかけられると「じゃぁ入店しよう」という気になる、不思議な看板ですねw