話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

作画も演出もいい?「忍たま乱太郎」のあるシーンの完成度www

アニメでは神回と呼ばれる回があり、放送当時はそれほど話題にならなくても後々話題になるといった回があり、再評価されることもあります。「忍たま乱太郎」でもそんな神回と言える会があるようで作画も演出も素晴らしい回があったようです。

作画

あしたのアイコン
あした
@karasumanime

絵めちゃくちゃ良すぎるし演出キレすぎている

02時25分 2021年12月14日
3.3万 17.8万

演出への反応

邪険人格Pのアイコン
邪険人格P @kuziratanaka

忍たまはやっぱりすげぇ

2021-12-14 10時54分
田中 透のアイコン
田中 透 @ta__mn__2

破って出てくるまでは結構色んな作品でも見るけど、その後まだ残ってるガムテ補修とかその下を潜るとかは初めて見るなw

2021-12-14 10時43分
美幌からあまり出ないマッツォのアイコン
美幌からあまり出ないマッツォ @from_bihoro

懐かしい…!

2021-12-14 10時37分
幻想入りを願う提督のアイコン
幻想入りを願う提督 @VYB5C92RVi7rt6a

原作漫画じゃコマ枠ブチ破ってロープ代わりにしてたりもあるけどアニメじゃしてるの観た記憶無いなと思ったら、背景ブチ破ってテープで修正はやってたのかw

2021-12-14 10時37分
お茶のアイコン
お茶 @tyatya_0011

土井先生ときり丸の段😂😇

2021-12-14 10時32分
黎大佐:実況楽しいのアイコン
黎大佐:実況楽しい @rei_taisa_game

ガムテープが残ってる
だけど通過できる

いびつに貼り付けてるので
たゆんでる
その歪んだ部分に影が残ってる
カーテンみたいになってる表現

細けぇーおもしれー

2021-12-14 10時25分
メフィラス星人ナズナのアイコン
メフィラス星人ナズナ @tareastar

「貫通して出てくる」、アニメ版でもやってるんすね

2021-12-14 10時19分
ライフハックに~さんのアイコン
ライフハックに~さん @puringoog

調べたらアニメは1993年から放送されてるんですね~。隠れた長寿番組だ😊

2021-12-14 10時17分
Piloのアイコン
Pilo @pilooo15

すみません。どの回ですか?

2021-12-14 09時44分
晴天のアイコン
晴天 @harechanpuru

うわ最後のおかえりに萌えまくりました!!素敵なシーン選出ありがとうございます(*´∀人)

2021-12-14 08時52分
中津のアイコン
中津 @nakatutooru0626

忍たま名物画面を破って出てくる登場人物

2021-12-14 08時25分
꧁葉流꧂のアイコン
꧁葉流꧂ @sssino_LR

戦争孤児のきり丸は忍術学園が長期休暇に入ってる間土井先生の家に居候してるんだけど大家さんと隣のおばちゃんに実の親子か年の離れた兄弟かと妄想されてるのを「他人です!」と答えてるんよ。
この後どうして気にかけてくれるのか聞いたきり丸に「同じような育ち方をしたから」と答える土井先生な…

2021-12-15 23時11分
だいきのアイコン
だいき @oh_mg11h

え、何最後のお帰り
家族みたいな感じですごく好き

2021-12-15 22時56分
お酒飲んでる人のアイコン
お酒飲んでる人 @dU326ZdvfFshh7L

考察見てると深い

2021-12-15 22時40分
【えり】🧞‍♂️🧸@病経過観察中のアイコン
【えり】🧞‍♂️🧸@病経過観察中 @ETxreppohcx

号泣するシーンじゃないか。

2021-12-15 22時37分
四畳半のアイコン
四畳半 @baiken0815

こういうのだよ!!!
自分がアニメを見て感動する全てが詰まった夢のようなシーン
こういうのに気付ける人になりたいのに毎回流しちゃう
それぐらい自然って事なんだけど

2021-12-15 22時36分
星屑アリアのアイコン
星屑アリア @all92116

やけに丁寧に出てくる学園長、異様に動くモブ、雑にガムテで貼り直したせいで影が入る背景、貼り直したことを強調させるためのボカし、画面に接近しながらフレームアウトして奥行きと動きを見せるきり丸、1分の内容が濃すぎる。

2021-12-15 22時28分

子供の頃は何気なく見ていたアニメでも大人になってから見返してみると良さがわかってくることもあり、自分の中で再評価することがあります。
「忍たま乱太郎」でもそういった回があるかもしれなく、このシーンは作画もよくて演出も面白みがあって、今だからこそ面白さがよくわかるかもしれませんね。

10年近く前に放送された回にはなりますが今見てもよさがわかるものとなっていますね。
「忍たま乱太郎」を改めて見てみるとこういった回は多そうですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード